
毎日ビジネスブログ No.1823
社員を笑顔に変える
頑張る社長の熱血サポーター
“奥ママ”こと
奥田 文祥(おくだ ふみよし)です
経営者の皆さんに
労務のお役立ち情報を発信中!
きのうは
個人的に驚いたニュースとして
日本人の死因をあげました
脳卒中でもガンでもなく
今の第1位は認知症という
ものでしたが
もう一つ
驚いたニュースがあって
みなさん
男女含めて47都道府県で
平均寿命がトップの県は
どこだと思いますか?
逆に最下位のところは?
私は全然わかりませんでした
答えは
第1位は滋賀県で
最下位は青森県です
これは2021年のランキング
これが
30年前の1990年だと
第1位が沖縄県で
最下位が大阪府
随分と変わっています
この1990年と2021年の差で
死亡率の改善度合いがわかり
死亡率の減少率トップは
滋賀県で、第2位がわが兵庫県
記事では
1位と最下位の差が
30年前より広がっている
ことが指摘されていますが
これは長野県のような
都道府県レベルの健康対策事業の
成果の差と言えそう
これは、会社で取り組む
社員の健康対策にも
同じことが言えそうです
の例として
労務管理の面からは
以下のものがあげられます
・定期健診の受診率向上
・ストレスチェック実施
・労働時間や休暇日数の見直し
・長時間労働の是正
・リフレッシュ休暇など特別休暇の増設
・治療と仕事の両立支援
いずれも社員さんの
疲れをいやし
労働生産性の向上が
期待できるものばかりです
皆さんの会社では
これらの対策は打たれてるでしょうか
今一度、改善できるものはないか
ご検討ください
ちなみに2つ目の
ストレスチェック実施は
これまでは従業員50人以上の
会社に義務付けられていて
50人に満たない会社は
義務ではなかったのですが
最新の話では
3月14日に労働安全衛生法の
改正案が閣議決定され
国会に提出されました
この先、国会審議のあと
改正法が施行され
数年の準備期間を経て
義務化の見通しです
なので具体的な時期は
明確ではありませんが
小規模事業所でも
ストレスチェック義務化は決定的
今から準備をしておく必要が
あるでしょう
厚労省は小規模事業所向けに
様々な支援策を考えているようです
その詳細は今後、このブログでも
情報提供させていただきます
ご期待ください
会社名 | みなと元町社労士事務所 |
---|---|
住所 |
〒650-0023 神戸市中央区栄町通2丁目4-13神栄ビル502 マップを見る |
定休日 | 土・日曜・祝日 |
営業時間 | 9:00〜17:00 |