2025年5月 年次有給休暇の一斉消化日を設定するには? 2025.05.08 おすすめ記事 年次有給休暇の一斉消化日を設定するには? おすすめ記事 | 2025.05.08 毎日ブログ、どうやって書いているのか? 2025.05.07 おすすめ記事 毎日ブログ、どうやって書いているのか? おすすめ記事 | 2025.05.07 「労働者」の基準が変わる? 2025.05.06 おすすめ記事 「労働者」の基準が変わる? おすすめ記事 | 2025.05.06 "1カ月変形"とってませんか?それヤバいですよ! 2025.05.05 おすすめ記事 "1カ月変形"とってませんか?それヤバいですよ! おすすめ記事 | 2025.05.05 建設業・運輸業の社長さん!これ、ご注意ください! 2025.05.04 おすすめ記事 建設業・運輸業の社長さん!これ、ご注意ください! おすすめ記事 | 2025.05.04 労務の手続きは当然、電子申請! (早い!安い!) 2025.05.03 おすすめ記事 労務の手続きは当然、電子申請! (早い!安い!) おすすめ記事 | 2025.05.03 週休3日制を導入する方法 2025.05.02 おすすめ記事 週休3日制を導入する方法 おすすめ記事 | 2025.05.02 事務所通信5月号発行! 2025.05.01 おすすめ記事 事務所通信5月号発行! おすすめ記事 | 2025.05.01
Profile
1959年 大阪府生まれ その後奈良県にて幼少期を過ごす
大学時代は年間50日以上、山登りに明け暮れる。
1983年4月、製薬会社に就職し、25年間京都~横浜で営業担当(エムアール)として過ごす。
49歳の時に肝臓がんのため手術療養、その5年後再発するも再手術により事なきを得る(37歳時に膀胱がんも経験しており、3度のがん罹患経験)。
肝臓がん罹患後は営業一線を退き、医薬品の副作用調査を業務とする市販後調査部担当者として10年過ごし、定年を前に早期退職。
2019年7月、58歳時に合格していた社会保険労務士として独立開業を果たす。
開業後、社労士として中小零細企業の実情を知る中で、サラリーマンとして36年間勤務していた大企業の労務管理との格差の大きさに驚き、「社員の皆が元気に機嫌よく働ける職場」醸成のための“あるべき労務管理”の必要性を痛感する。