人とお金の悩みを解決!
みなと元町社労士事務所

あなたも毎日ブログ、始めませんか?

おすすめ記事

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

 

毎日ビジネスブログ No.1450

 

社員を笑顔に変える

頑張る社長の熱血サポーター

 

“奥ママ”こと

奥田 文祥(おくだ ふみよし)です

 

 

経営者の皆さんに

労務のお役立ち情報を発信中!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

元陸自隊員が

上司にパワハラを受けた

と、国を訴えました

 

 

その内容は

 

太ったから、一万字の反省文を書かせた

というもの

 

 

 

しかもこの方

交通事故で足が不自由なのに

 

エレベーターのない

宿舎の5階に

住み続けさせられた

 

 

 

まちがいなく“いじめ“ですね

 

 

自衛隊は軍隊ですから

その指示命令は

ハラスメントと紙一重かもしれず

 

上位者には

注意が求められますが

 

 

このケースは明らかに

世間と同じ“いじめ”です

 

 

 

 

もちろん判決は

この1万字反省文は

 

必要かつ相当な限度を

超えた服務指導

と認定され

 

5階の宿舎も

安全配慮義務違反と判断され

150万円の賠償命令が出ています

 

 

 

 

 

ところでこの

「反省文」ですが

 

労務管理上、有効なときがあります

 

 

いわゆる“問題社員”がいて

それを改めさせるための

注意指導を上司が行うとき

 

 

その内容を書面にして

渡したうえで指導し

 

理解したあかしとして

“反省文”“始末書”を書かせる

 

 

これは証拠として残す

という意味でも必要なものです

 

 

 

 

よくやりがちなのが

注意して改善を指示したけど

口頭だけだった

 

これだと

改善が見られなくても

 

本人が納得した

という証拠がないので

指導は無駄なものになってしまいます

 

 

 

 

会話

そのためにも反省文の回収は

必須になりますので

社員さんを指導する際には

忘れないでください

 

 

 

ところで1万字と言えば

原稿用紙25枚分

 

 

先日、私がお手伝いした

持続化補助金の申請文は

約8000字でしたが

 

 

この毎日ブログは

1日800字以上なので

1万字は半月分に相当します

 

 

 

でもこのブログは

日記ブログではなく

ビジネスブログです

 

 

毎日毎日書き続けて

自分のミッション、ビジョン、パッションを

文章化し続けるので

 

 

自己鍛錬のためには

極めて有用な取組みになります

 

 

 

もし、自分のビジネスのありように

悩んでいたり、迷っているなら

あなたもこの毎日ブログ

始めてみませんか?

 

 

会話

ちょうど3月28日に

私のブログ師匠のセミナーがあります

ブログで集客、売上アップNJE理論を提唱する板坂裕治郎 | 株式会社タイアンドギー (tai-gee.com)

 

 

 

 

【名古屋116期生】3月28日開催!NJE理論ブログセミナー – タイアンドギー (tai-gee.net)

 

 

名古屋ですから

新幹線沿線なら遠くからでも

楽に行けますね

 

 

会話

失敗は気にせず

ぜひ、チャレンジしてください!

動かないと始まりませんから

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

会社名 みなと元町社労士事務所
住所 〒650-0023
神戸市中央区栄町通2丁目4-13神栄ビル502
マップを見る
定休日 土・日曜・祝日
営業時間 9:00〜17:00
みなと元町社労士事務所のHP

コメントを残す

           

社会保険労務士

                               
名前奥田 文祥
住まい兵庫県

Profile

1959年 大阪府生まれ その後奈良県にて幼少期を過ごす

大学時代は年間50日以上、山登りに明け暮れる。

1983年4月、製薬会社に就職し、25年間京都~横浜で営業担当(エムアール)として過ごす。

49歳の時に肝臓がんのため手術療養、その5年後再発するも再手術により事なきを得る(37歳時に膀胱がんも経験しており、3度のがん罹患経験)。

肝臓がん罹患後は営業一線を退き、医薬品の副作用調査を業務とする市販後調査部担当者として10年過ごし、定年を前に早期退職。

2019年7月、58歳時に合格していた社会保険労務士として独立開業を果たす。

開業後、社労士として中小零細企業の実情を知る中で、サラリーマンとして36年間勤務していた大企業の労務管理との格差の大きさに驚き、「社員の皆が元気に機嫌よく働ける職場」醸成のための“あるべき労務管理”の必要性を痛感する。

search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss