人とお金の悩みを解決!
みなと元町社労士事務所

訪問業務への安全配慮義務とは?

おすすめ記事

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

 

毎日ビジネスブログ No.1501

 

社員を笑顔に変える

頑張る社長の熱血サポーター

 

“奥ママ”こと

奥田 文祥(おくだ ふみよし)です

 

 

経営者の皆さんに

労務のお役立ち情報を発信中!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

会話

連休の最終日

急な用があって京都に行きました

 

 

朝の早い時間だったので

流しのタクシーがすぐ拾え

 

連休の京都やから

タクシー拾えんと思ってたんで

助かりましたわ~

 

と、私と同年配の

運転手さんに話しかけると

 

 

 

いわく

 

ゴールデンウイーク中は

実は効率が悪いんですよ

とおっしゃる

 

 

朝の時間帯だと

観光客はホテルでゆっくりしていて

流していてもお客さんがいない

 

 

午後は乗っていただけるけど

 

観光地は渋滞して

時間がかかる割に

売上げが増えない

 

 

 

なので

 

休みの日は困るんですよ

とおっしゃる

 

 

さらに聞くと

 

平日の午前中は

病医院に行くお年寄り

ニーズが安定してあって

 

朝の時間帯は

予約で確実に売上げが上がるし

 

 

午後は平日でも

観光客ニーズがあるので

一日通して売り上げが見込める

 

 

 

 

そうか

お年寄りの病院ニーズは

安定しているからね

 

 

 

でも病院に

通えるうちはいいけど

 

 

動けなくなってくると

頼りになるのが訪問医療

 

 

いま、このニーズが高まっていて

 

 

開業するお医者さんで

この訪問医療を専門にする方が

急増しているそうです

 

 

理由はクリニックを建てずに

開業できるので

余分な資金が不要だから

 

 

 

たしかに医院を一軒建てるなら

建物代から医療機器代と

数億の借金を負うことになる

 

以前ならそれでも

十分返すことができたけど

今は昔ほど条件が良くない

 

 

それなら元手が

かからない訪問医療に

というわけ

 

 

 

 

これは看護の業界に

とっても同じなので

 

訪問看護を専門にする業者も急増中

 

 

ドクターの指示書に従って

患者さんのご自宅訪問して

看護行為をするわけで

 

患者さんにとっても

ありがたい存在なんですが

 

 

 

 

先日、ある訪問看護業者の

診療報酬の過剰請求

報道されています

 

 

精神科領域の患者さんの

自宅訪問です

 

 

病態にもよりますが

 

 

興奮状態の患者さんだと

複数人で訪問するのが鉄則

ですが

 

 

効率よく報酬を稼ぐため

そんな患者さんでも

一人で行くことを会社が指示していた

とか

 

 

 

完全に儲け主義で

 

 

労務上でも社員の安全を

全く考えていない

安全配慮義務違反です

 

 

この会社

業界の最大手だそうですが

 

トップ企業ならなおさら

お手本になる自覚がほしい

 

 

 

 

訪問しての業務は

医療関係に限らず

 

あらゆるハラスメントリスク

ありますから

 

御社の業務で

訪問業務がある場合

特段の配慮が必要です

 

 

会話
再確認下さい!

 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

会社名 みなと元町社労士事務所
住所 〒650-0023
神戸市中央区栄町通2丁目4-13神栄ビル502
マップを見る
定休日 土・日曜・祝日
営業時間 9:00〜17:00
みなと元町社労士事務所のHP

コメントを残す

           

社会保険労務士

                               
名前奥田 文祥
住まい兵庫県

Profile

1959年 大阪府生まれ その後奈良県にて幼少期を過ごす

大学時代は年間50日以上、山登りに明け暮れる。

1983年4月、製薬会社に就職し、25年間京都~横浜で営業担当(エムアール)として過ごす。

49歳の時に肝臓がんのため手術療養、その5年後再発するも再手術により事なきを得る(37歳時に膀胱がんも経験しており、3度のがん罹患経験)。

肝臓がん罹患後は営業一線を退き、医薬品の副作用調査を業務とする市販後調査部担当者として10年過ごし、定年を前に早期退職。

2019年7月、58歳時に合格していた社会保険労務士として独立開業を果たす。

開業後、社労士として中小零細企業の実情を知る中で、サラリーマンとして36年間勤務していた大企業の労務管理との格差の大きさに驚き、「社員の皆が元気に機嫌よく働ける職場」醸成のための“あるべき労務管理”の必要性を痛感する。

search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss