
毎日ビジネスブログ No.1838
社員を笑顔に変える
頑張る社長の熱血サポーター
“奥ママ”こと
奥田 文祥(おくだ ふみよし)です
経営者の皆さんに
労務のお役立ち情報を発信中!
今年は桜が長く見れてイイですね
先日、奥さんと今年最後の
カキなべを食べに行って
帰りに夜桜を見物してきました
神戸元町の山側にある花隈公園
むかしは
お城があったそうですが
城跡が公園になっていて
お花見が楽しめます
桜はまだ大丈夫そうでしたが
雨でどうなるかな
さて、桜と言えば?
入学式ですが!
(ムリヤリ?)
この4月から、小学校の入学式や
幼稚園の入園式に親が出席するなら
大手を振って会社を休めます
「子の看護等休暇」の
対象になるからです
これはお子さんの病気や
ケガの看護で親が会社を休む時
「子の看護休暇」として
元からある制度ですが
この4月から
小学校の入学式や幼稚園の入園式
あるいは保育園の卒園式へ
出席するので会社を休むとき
や
学校の学級閉鎖で
お子さんの面倒を見るために
親が会社を休む時にも
使えるようになりました
なので
「子の看護休暇」に等が入って
「子の看護等休暇」になっています
対象のお子さんは
小学校3年生修了まで
年間お子さん1人当たり
5日まで取れますし
2人以上お子さんがおられるなら
最大10日使えます
基本は無給ですが
会社の裁量で
有休扱いにすることもできます
ただ、多くの場合
子の看護等休暇ではなく
自分が持っている
年次有給休暇を使われる方が
多いとは思いますが
もし、年度末とかで
有休を使い切っている親御さんには
ありがたい制度と言えそうです
でも、この3月末から4月初め
会社は1年の中で
一番忙しい時期かもしれません
そんなときは休めないよ
と言われる方
もし、おじいちゃん・おばあちゃんが
お近くにお住まいなら
代わりに出てもらえるかもしれません
でも、
最近のおじいちゃん・おばあちゃんは
まだまだお若くて
働いている方もたくさんおられます
そんな方におすすめなのが
「孫休暇」です
去年あたりから
話題になっていますが
御社に50オーバーの方が
多くおられるなら
この「孫休暇」制度の導入も
検討の価値ありです
皆さんがご機嫌で働けるよう
会社の制度を整えていきましょう!
会社名 | みなと元町社労士事務所 |
---|---|
住所 |
〒650-0023 神戸市中央区栄町通2丁目4-13神栄ビル502 マップを見る |
定休日 | 土・日曜・祝日 |
営業時間 | 9:00〜17:00 |