
毎日ビジネスブログ No.1873
社員を笑顔に変える
頑張る社長の熱血サポーター
“奥ママ”こと
奥田 文祥(おくだ ふみよし)です
経営者の皆さんに
労務のお役立ち情報を発信中!
職場の慣用句で
ホウレンソウという言葉があります
報告・連絡・相談ですが
はじめてこの言葉を聞いたのが
35年前のバブル全盛期
本社のとてもエライ方が
と真顔でいうのですが
何を言ってるのかわからなくて
ポカンとした覚えがあります
でも、平成になったら
当たり前のように、私も部下に
「報連相を怠らないように!」
なんて言ってたものです
でも、この言葉
今の若い人たちには通じない
“死語の世界”だそうで
逆にいまは
“チンゲンサイ”という言葉が
普及しつつあるそうです
全然わかりませんよね
チンー沈黙する
ゲンー限界まで言わない
サイー最後まで我慢
を意味し
要は、報連相の真逆の意味で
ややこしくなるのはイヤなので
余計なことは言わない
という状況だそうです
なので、上司や同僚が若い方に
「チンゲンサイになっていない?
大丈夫?」
と問いかけるらしい
言いたいことを
言わずには我慢できない
私のような性格の人間には
ありえない状況で
皆さん
気を遣いすぎてるんじゃないか
というのは言いすぎなんでしょうか
これら以外にも
こんな言葉があるそうです
オヒタシ
コマツナ
と“野菜シリーズ”ですが
皆さんの職場で
どれくらい通じるものなのか
試してみてもいいと思います
ちなみに、コマツナとは
この方じゃなくてー
という意味
社内では
上司の部下向け言葉として
あるそうです
でも、会社経営においては
多くの士業の専門家に
依頼すべきことがあります
社長さんは優秀な方が多いので
自力でもできますよ
と言われる方もおられますが
そんな事にエネルギーを使うのは
はっきり言って、時間と労力の無駄
顧問料が高いからと
自分でしようとする社長さんは
イタイなあ
専門家に任せて
社長さんは本業に集中すべきですね
私たち士業は“コマツナ”として
使っていただきたいものです
会社名 | みなと元町社労士事務所 |
---|---|
住所 |
〒650-0023 神戸市中央区栄町通2丁目4-13神栄ビル502 マップを見る |
定休日 | 土・日曜・祝日 |
営業時間 | 9:00〜17:00 |