人とお金の悩みを解決!
みなと元町社労士事務所

母校がケンミンショーに出た!

おすすめ記事

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

 

毎日ビジネスブログ No.1937

 

社員を笑顔に変える

頑張る社長の熱血サポーター

 

“奥ママ”こと

奥田 文祥(おくだ ふみよし)です

 

 

経営者の皆さんに

労務のお役立ち情報を発信中!

 

 

 

 

 

 

 

 

17日の木曜日、高校の同級生LINEに

 

母校がケンミンショーに出るよ!

との連絡

 

 

 

なんでも

奈良と言えば鹿!なので

 

ケンミンショーで

奈良の鹿特集をするらしい

 

 

 

 

私の母校は、奈良女子大附属という

あの女子大の附属中高なんですが

 

 “え?女子大?”とよく聞かれます

(高校までは共学なんです)

 

 

ところが、奈良市内の学校で

校歌に「鹿」が入ってるのはわが母校だけ

(テレビ局が調べた)

 

なので、現役生たちが

校歌を歌うシーンが入るらしい

 

 

 

夜9時までに帰ってしっかり見ましたよ

 

 

でも、出たのはほんの少し

 

学校の風景と学生たちのインタビューに

校歌斉唱シーンの2~3分位でしたが

うれしかったなぁ

 

*しーかーぁのぉつのひーかーるー

(鹿の角光る、という歌詞です)

 

 

私が在学していた頃も

普通に校庭やグランドに

鹿が入ってきていましたが

 

特段の対応もなく

普通に過ごしていました

 

会話
奈良市民あるあるです

 

 

 

 

それに母校には

奈良市の桜の標準木があって

春は必ずテレビに出ます

 

奈良で桜が開花!

というニュースが出たら

ぜひご覧ください

 

 

 

 

 

 

ところが、その全く同じ時間帯に

 

BSで知り合いがテレビに出る!

というので、忙しい忙しい

 

 

テレビに出たのは

ブログ仲間の渡邉良則さん

 

 

京都の紫野で

“サーカスコーヒー”という

コーヒー焙煎所を経営されていて

(地元の有名店です)

 

 

 

 

女優の本上まなみさんが常客で

番組内で取り上げられていました

(本上さん、今は京都にお住まいとか)

 

 

 

ご主人の渡辺さんは

かつては東チモールに在住されていて

かの地のコーヒー事情の専門家ですが

 

去年はアフリカのエチオピアや

中米のグアテマラに買い付けに行かれるなど

世界のコーヒーを扱っておられます

 

 

 

 

ぜひ素敵なお店に

直接行かれることをお薦めしますが

 

 

遠くからでも

オンラインショップで豆が買えます

 

 

京都北山スペシャルティコーヒー自家焙煎コーヒー豆販売、通販でギフトも人気|挽き方・淹れ方も紹介
「おいしいコーヒーが飲みたい!」「コーヒー好きの方に特別な豆をプレゼントしたい!」と思ったら、京都北山にあるスペシャルティコーヒー豆の専門店「CIRCUS COFFEE(サーカスコーヒー)」へお越しください。コーヒーに詳しくない方も安心して購入していただけるように、お話しながらお客様の好みや飲むシーンに合わせたコーヒー豆をご提案。贈り物には可愛いコーヒー缶のギフトセットも、詳しくはホームページをご覧ください。

 

会話
コーヒーがお好きでしたら、ぜひ

 

 

 

というわけで、

きのう、うれしいことがあったので

完全に日記ブログになりました

 

 

 

 

さあ、明日はいよいよ選挙!

 

どうなるか楽しみ

 

 

というか、

うまく変化してくれることを期待します

 

 

もれなく、投票に行きましょう!

 

 

(17日に期日前投票してきました

でも、日付は投票日が書かれるんですね)

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

会社名 みなと元町社労士事務所
住所 〒650-0023
神戸市中央区栄町通2丁目4-13神栄ビル502
マップを見る
定休日 土・日曜・祝日
営業時間 9:00〜17:00
みなと元町社労士事務所のHP

コメントを残す

           

社会保険労務士

                               
名前奥田 文祥
住まい兵庫県

Profile

1959年 大阪府生まれ その後奈良県にて幼少期を過ごす

大学時代は年間50日以上、山登りに明け暮れる。

1983年4月、製薬会社に就職し、25年間京都~横浜で営業担当(エムアール)として過ごす。

49歳の時に肝臓がんのため手術療養、その5年後再発するも再手術により事なきを得る(37歳時に膀胱がんも経験しており、3度のがん罹患経験)。

肝臓がん罹患後は営業一線を退き、医薬品の副作用調査を業務とする市販後調査部担当者として10年過ごし、定年を前に早期退職。

2019年7月、58歳時に合格していた社会保険労務士として独立開業を果たす。

開業後、社労士として中小零細企業の実情を知る中で、サラリーマンとして36年間勤務していた大企業の労務管理との格差の大きさに驚き、「社員の皆が元気に機嫌よく働ける職場」醸成のための“あるべき労務管理”の必要性を痛感する。

search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss