人とお金の悩みを解決!
みなと元町社労士事務所

職種別国保も”健康づくり助成金”エントリーできます!

おすすめ記事

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

 

毎日ビジネスブログ No.715

 

社員を笑顔に変える

頑張る社長の熱血サポーター

 

“奥ママ”こと

奥田 文祥(おくだ ふみよし)です

 

➡️➡️➡️ 奥ママのトリセツはこちら ⬅️⬅️⬅️

 

 

 

経営者の皆さんに

お役立ち助成金情報を発信中!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

きのうは夕方から

マッサージ屋さんに

 

 

どうやら

疲れがたまっているらしく

背中がガチガチ

 

90分じっくり

ほぐしていただいたおかげで

すっかり元気になりました

 

 

 

なので

やっぱり事務所にと

ワーカホリック状態ですが

 

 

今月末で終わる

健康づくり助成金の計画書作りに

全集中です

 

 

 

 

この助成金は

会社が従業員さんに

 

年1回の定期健康診断を

うけさせていることが

申し込みの要件ですが

 

 

 

会話

じゃあ健診結果がよくなくて

再検査指示要精密検査がでたら

会社はどうしているのか?

 

これ、普通なら

その社員が再検査に行ったか

確認するものと思うんですが

 

意外な報告が出ました!

 

 

厚労省の

委託事業をしている団体が

 

中小企業のがん検診

受診結果に対する対応について

調査をしました

 

 

がん検診ですよ

 

 

もし再検査や要精密検査なら

絶対にすぐいけ!と会社がいう

ものと思いましたが

 

 

受診勧奨をしている会社は57%

 

少ないですよ!

 

 

確かに再検査や精密検査の場合

費用は社員本人の負担

 

会社はこれまで出す必要は

ないけれど

 

 

会話
勧奨すらせんのはアカンやろ!

 

 

社員を大切に考えていない

って言われても仕方がない

 

 

 

 

 

 

 

さてこの健康診断

 

協会けんぽに入っていれば

けんぽが一部負担してくれる

生活習慣病予防検診を受けますが

 

 

職種別国保の場合

 

 

たとえば建設国保とか

医師国保、薬剤師国保などがあります

 

 

こんな国保の時

健診代の会社負担が安くなりますが

 

 

なんと健診代が無料になる

リッチな国保もあります

 

 

それは

税理士国保!

 

 

 

じゃあこんな時

健康づくり助成金の計画書に添付する

「健診代を事業主が負担している証拠資料」

はどうなるのか?

 

 

事業主負担がゼロだから

税理士国保に入っていたら

この助成金の権利はないのか???

 

 

 

 

助成金デスクに問い合わせました

 

 

 

 

答えは

 

会話
大丈夫!

 

その法人が

税理士国保に入っているエビデンスを

示せば大丈夫

 

 

 

 

なので職域国保に入っている会社も

この健康づくり助成金

 

エントリーできます!

 

 

締め切りまであと2週間少々

 

 

会話
まだ間に合います!

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

会社名 みなと元町社労士事務所
住所 〒650-0023
神戸市中央区栄町通2丁目4-13神栄ビル502
マップを見る
定休日 土・日曜・祝日
営業時間 9:00〜17:00
みなと元町社労士事務所のHP

コメントを残す

           

社会保険労務士

                               
名前奥田 文祥
住まい兵庫県

Profile

1959年 大阪府生まれ その後奈良県にて幼少期を過ごす

大学時代は年間50日以上、山登りに明け暮れる。

1983年4月、製薬会社に就職し、25年間京都~横浜で営業担当(エムアール)として過ごす。

49歳の時に肝臓がんのため手術療養、その5年後再発するも再手術により事なきを得る(37歳時に膀胱がんも経験しており、3度のがん罹患経験)。

肝臓がん罹患後は営業一線を退き、医薬品の副作用調査を業務とする市販後調査部担当者として10年過ごし、定年を前に早期退職。

2019年7月、58歳時に合格していた社会保険労務士として独立開業を果たす。

開業後、社労士として中小零細企業の実情を知る中で、サラリーマンとして36年間勤務していた大企業の労務管理との格差の大きさに驚き、「社員の皆が元気に機嫌よく働ける職場」醸成のための“あるべき労務管理”の必要性を痛感する。

search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss