人とお金の悩みを解決!
みなと元町社労士事務所

後期高齢者の医療費が、また高くなります

おすすめ記事

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

 

毎日ビジネスブログ No.1634

 

社員を笑顔に変える

頑張る社長の熱血サポーター

 

“奥ママ”こと

奥田 文祥(おくだ ふみよし)です

 

 

経営者の皆さんに

労務のお役立ち情報を発信中!

 

 

 

 

 

 

 

事務所にオオカミの桃が届きました!

 

 

なにそれ?

 

オオカミ?

 

 

 

 

 

これ、名前は桃ですが

実は、トマトなんです

 

 

届いたのはこのトマトの

トマトジュース!

 

 

 

 

 

朝摘みの完熟・新鮮トマトを

添加物なしですぐに瓶詰め

 

 

ネーミングの理由は

トマトのラテン語の学名の直訳

「食べられるオオカミの桃」

からだそうです

 

 

 

 

 

これ、ブログ仲間の

西村英子さん

(福井ICT中央学院 校長)

 

最高においしい!と

FBに出されたので

 

思わずポチ買いしたんです

 

 

いくつになっても思いっきり遊びたい!(^▽^)/

 

 

 

北海道から3日で届いて

さっそく冷やして飲みました

 

 

文句なく旨い!

 

ごくごく飲める

 

 

しかも、新鮮なので

リコピンがたくさん含まれています

 

 

 

このリコピン

抗酸化作用がビタミンEの100倍

あるので

 

シミ・シワの改善と動脈硬化、

免疫機能の低下予防が

期待できるし

 

私のような癌経験者にとって

ありがたいのは

 

いろんなガンの発生を

抑制する効果が期待できること

 

 

 

 

 

こんな風に病気の予防に努めて

何歳になっても元気で働きたいし

 

病気になると医療費もかかるので

元気でい続けたいものですが

 

 

 

この医療費、近いうちに

高齢者は負担率がアップしそうです

 

 

いまは、75歳以上の方の

窓口負担は原則1割ですが

 

所得があればそのレベルに応じて

2割、3割と増えていきます

 

 

 

会話

その線引きのバー

下げられないかという検討が

政府内で進んでいるようです

 

 

 

 

 

 

検討する理由は

「現役世代の負担」にあります

 

 

後期高齢者医療制度の財源は

5割が公費(税金)現役世代の負担が4割

 

受益者である

後期高齢者の負担は

1割しかありません

 

 

 

この現役世代の負担とは

普段、徴収されている

社保の健康保険料からの仕送りです

 

 

この仕送りを減らすためには

受益者である高齢者自身が負担すべき

という考えです

 

 

 

今は

 

「単身なら所得383万円以上」

 現役並みと評価され

 高齢者でも3割負担です

 

この所得383万円がどこまで下がるのか

 

 

1年位でクリアになりそうですが

 

100万円位は下がるかもしれません

 

 

 

この先、自分は高齢になっても

医療費は3割負担

と覚悟すべきかもしれませんね

 

となれば

予防医療が大切になってきます

 

 

 

トマトくなると医者がくなる

とは、ヨーロッパのことわざですが

 

 

会話

「オオカミの桃」飲んで

頑張りましょう!

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

会社名 みなと元町社労士事務所
住所 〒650-0023
神戸市中央区栄町通2丁目4-13神栄ビル502
マップを見る
定休日 土・日曜・祝日
営業時間 9:00〜17:00
みなと元町社労士事務所のHP

コメントを残す

           

社会保険労務士

                               
名前奥田 文祥
住まい兵庫県

Profile

1959年 大阪府生まれ その後奈良県にて幼少期を過ごす

大学時代は年間50日以上、山登りに明け暮れる。

1983年4月、製薬会社に就職し、25年間京都~横浜で営業担当(エムアール)として過ごす。

49歳の時に肝臓がんのため手術療養、その5年後再発するも再手術により事なきを得る(37歳時に膀胱がんも経験しており、3度のがん罹患経験)。

肝臓がん罹患後は営業一線を退き、医薬品の副作用調査を業務とする市販後調査部担当者として10年過ごし、定年を前に早期退職。

2019年7月、58歳時に合格していた社会保険労務士として独立開業を果たす。

開業後、社労士として中小零細企業の実情を知る中で、サラリーマンとして36年間勤務していた大企業の労務管理との格差の大きさに驚き、「社員の皆が元気に機嫌よく働ける職場」醸成のための“あるべき労務管理”の必要性を痛感する。

search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss