人とお金の悩みを解決!
みなと元町社労士事務所

小泉進次郎さん、社労士をブレーンに!

おすすめ記事

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

 

毎日ビジネスブログ No.1639

 

社員を笑顔に変える

頑張る社長の熱血サポーター

 

“奥ママ”こと

奥田 文祥(おくだ ふみよし)です

 

 

経営者の皆さんに

労務のお役立ち情報を発信中!

 

 

 

 

 

 

ここ、神戸元町の中華街では

今日まで中秋節が開催されています

 

 

 

まだ最高気温は30℃ありますが

乾燥した空気が入ってきました

 

ようやく季節が動きそうですね

 

 

 

 

動き出すと言えば

来月はじめには、国会で

新しい首相が選出されます

 

 

今回は「労働市場改革」の話題を

持ち出した総裁候補がいたので

 

このブログでも、社労士として

コメントいたしました

 

 

 

中でも

小泉進次郎さんの発言は

わかりにくくて

 

大丈夫なのかな?

というものでしたので

 

先週はこのブログに

4日費やしました

 

 

 

 

その後、進次郎さんも

トーンダウンしたので

 

これで終わりか

と思っていたんですがー

 

 

 

会話

“追加”の方針を

発表されたようです

 

 

いわく

 

「再就職までの企業による生活支援

 を検討するそうです

 

 

解雇規制の緩和という

言葉が先行し

 

これは解雇を促進させる

政策じゃないかと

批判を浴びたので

 

 

より、耳障りのいい案を

出してこられた感があります

 

 

 

 

 

具体的に何を言ってるのか??

 

 

TBSニュースによると

 

失業給付を実際に受けるまで

タイムラグがあるので

 

再就職まで、企業による

生活支援を検討する

というのですがー

 

 

え? なに変なことを言ってるの?

というのが率直な感想です

 

 

 

 

社労士なら

わかっていることですが

 

 

通常、失業して

ハローワークに離職票を出せば

 

 

自己都合退職なら

失業給付をもらうまで

2か月間の“待期期間”があります

 

つまり申請しても

2カ月待たされるわけです

 

 

 

でも、今回話題の整理解雇のような

 

“会社都合退職”なら

“待期期間”はありません

 

 

申請すれば、

その日からの分が

もらえるわけで

 

 

進次郎さんが言う

失業給付を実際に受けるまでの

タイムラグないのです

 

進次郎さんの言うタイムラグとは

何のことでしょうか?

 

 

しかも

企業負担による生活支援とは

なんのことを言っているのか

 

訳が分かりません

 

 

 

 

加えて言うなら

 

数年後の雇用保険法改正では

 

自己都合退職の

待機期間がなくなる見込み

 

 

すでに予定事項なんです

 

 

 

 

 

進次郎さんのブレーンには

詳しい専門家は

おられないのでしょうか?

(間違ったことを教えている

ブレーンがいるとしか思えません)

 

 

 

 

 

 

さあ、金曜日はどうなりますか

 

 

選出される人によっては

総選挙の投票も考え直さないとな~

 

 

 

 

 

会話

進次郎さん

社労士をブレーンに加えること

ご検討ください!

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

会社名 みなと元町社労士事務所
住所 〒650-0023
神戸市中央区栄町通2丁目4-13神栄ビル502
マップを見る
定休日 土・日曜・祝日
営業時間 9:00〜17:00
みなと元町社労士事務所のHP

コメントを残す

           

社会保険労務士

                               
名前奥田 文祥
住まい兵庫県

Profile

1959年 大阪府生まれ その後奈良県にて幼少期を過ごす

大学時代は年間50日以上、山登りに明け暮れる。

1983年4月、製薬会社に就職し、25年間京都~横浜で営業担当(エムアール)として過ごす。

49歳の時に肝臓がんのため手術療養、その5年後再発するも再手術により事なきを得る(37歳時に膀胱がんも経験しており、3度のがん罹患経験)。

肝臓がん罹患後は営業一線を退き、医薬品の副作用調査を業務とする市販後調査部担当者として10年過ごし、定年を前に早期退職。

2019年7月、58歳時に合格していた社会保険労務士として独立開業を果たす。

開業後、社労士として中小零細企業の実情を知る中で、サラリーマンとして36年間勤務していた大企業の労務管理との格差の大きさに驚き、「社員の皆が元気に機嫌よく働ける職場」醸成のための“あるべき労務管理”の必要性を痛感する。

search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss