
毎日ビジネスブログ No.1828
社員を笑顔に変える
頑張る社長の熱血サポーター
“奥ママ”こと
奥田 文祥(おくだ ふみよし)です
経営者の皆さんに
労務のお役立ち情報を発信中!
今日は令和6年度の最終日
明日は新入社員を迎える会社も
たくさんあると思いますが
皆さんの会社では
どのようなものの提出を
新入社員さんに求めていますか?
情報や書類など
たくさんあると思います
今日はそれらをまとめましたので
参考になさってください
情報面としては
まず、個人の基本的情報です
該当者は、雇用保険と
社会保険(健康保険・厚生年金保険)の
被保険者資格手続きが必要ですから
届け出に必要な基本情報と
その確認のために
免許証コピーも求めましょう
個人番号も必要なので
情報管理は厳格にいたします
中途入社の方には
雇用保険の被保険者番号の
提供も依頼しますが
中には“わからない”という方も
おられますので
その場合は
前勤務先の社名を聴取します
また
これまではなかったことが
健康保険証の取り扱いで起きています
以前は、資格取得したら
健康保険証が健保組合や
協会けんぽから発行されましたが
去年12月にマイナ保険証が
スタンダードになったので
ひとりずつ
保険証をマイナに紐づけているのか?
を確認する作業が発生します
その上で
マイナに紐づけていなければ
“資格確認書のカード“発行を
資格取得時に申請します
情報関係は以上ですが
次に提出を求める書類についてです
これについては
昨年4月12日に詳述していますので
ご確認ください
基本的な提出物を
まとめていますが
中でも大切なのは,入社時誓約書です
こちらは
入社後の勤務の考え方や
その姿勢などが書かれていますが
重要なのは
秘密保持義務と競業避止義務
について
秘密保持義務は当然ですが
最近世間でも話題になるのが
競業避止義務です
要は
自社の業務と
競合する会社に入らない
(兼業しない)ことや
退社後の一定期間は
自社の近隣で
自社と同じ業務を開業しない
ことを約束する取り決めです
最近話題なので
退社時にこれの誓約書を取る
のですが
抵抗をうけることもあります
でも入社時なら
抵抗がないのが普通です
いかがでしょうか
これらのことはお考えですか?
ぜひご検討ください
会社名 | みなと元町社労士事務所 |
---|---|
住所 |
〒650-0023 神戸市中央区栄町通2丁目4-13神栄ビル502 マップを見る |
定休日 | 土・日曜・祝日 |
営業時間 | 9:00〜17:00 |