
毎日ビジネスブログ No.1869
社員を笑顔に変える
頑張る社長の熱血サポーター
“奥ママ”こと
奥田 文祥(おくだ ふみよし)です
経営者の皆さんに
労務のお役立ち情報を発信中!
きのうから新開地音楽祭が
始まっていますが
よく存じ上げている方が
今日ステージに上がられるので
応援です
他にも街のあちらこちらで
ステージがあるので
街歩きを楽しんでまいります
さて先週
労働者の安全に関する改正法案
が国会通過しました
正式にスタートするのは
来年4月からですが
会社にとっても今から
準備しておくべきこともあるので
まとめてご紹介いたします
通った法律の正式名は
改正)労働安全衛生法
改正ポイントは3点
1.フリーランスが労災対象になる
2.高齢労働者の労災対策の義務化
3.ストレスチェックは全事業者の義務
まず1.ですが
フリーランスの方は
労働者ではないので
労災保険の対象外でした
でも昨年、ウーバーの配達員が
大けがをした事件で
労基署が労災認定しました
これを契機に
仕事の発注業務が原因で
起きた死亡やけがは
労災とすべきという流れがあり
来年からは正式に
通常労働者と同じく
フリーランスの方も
業務災害は労災認定される
ことになりますから
事業者の方は
労災が起きないような対策を
フリーランスの方の業務実態も
把握した上で図る必要があります
2.については
60歳台、70歳代でも
まだまだ働き続けたい
という方が増えていますが
若いころなら起こさなかったような
ケガや事故が多いことに
会社は注意すべき
その対策をはかることが
義務付けられたということです
最後にストレスチェック
これまでは
従業員50人以上の会社に
義務付けられていたものが
50人未満の事業所も
義務になります
近年は、精神疾患が理由の
労災認定が増えていて
これは従業員数には関係なく
うつ病や適応障害を理由の
休職や退職事例が増えているので
中小零細企業でも
ストレスチェックが必要だ
ということです
ただ中小企業には
社内でするのは現実的ではないので
外部機関への委託方式が
主流になりそうです
そのための申し込み方の
詳細はこれから案内があるでしょう
このように来春から
対応すべき事柄が増えますので
今から準備をはじめる
必要があります
不安なことがありましたら
専門の社労士さんを頼りましょう
会社名 | みなと元町社労士事務所 |
---|---|
住所 |
〒650-0023 神戸市中央区栄町通2丁目4-13神栄ビル502 マップを見る |
定休日 | 土・日曜・祝日 |
営業時間 | 9:00〜17:00 |