
毎日ビジネスブログ No.1874
社員を笑顔に変える
頑張る社長の熱血サポーター
“奥ママ”こと
奥田 文祥(おくだ ふみよし)です
経営者の皆さんに
労務のお役立ち情報を発信中!
もう暑くなってきましたね
きのうは大阪にいたのですが
蒸し暑くて最高気温28度
今年の夏も思いやられますが
1週間前のブログで
エイジフレンドリー補助金の
活用をご紹介しました
この補助金は
60歳以上の従業員がいたら
この方たちの労災防止のための
設備購入費用の半分を補助して
くれるのですが
去年から“暑さ対策費用”も
補助対象になっています
例年は5月連休明けに
その年の詳細が発表されていましたが
今年はきのう
5月15日にオープンになりました
この補助金には
4つのコースがあるのですが
暑さ対策に使えるのは
「職場環境改善コース」です
転倒や墜落防止対策の
段差解消や滑り止め防止といった
工事費用や
介護施設などの
重量物搬送用機器も対象ですが
今はやりのファン付きベストや
外の作業場での
スポットクーラーといった
“暑さによる労災予防”も
補助対象になります
ただ、ファン付きベストは
60歳以上の労働者の人数分しか対象に
なりませんのでご注意ください
補助率と補助額上限は
これまで通り2分の1と
100万円(消費税抜き)です
なお、この対象になる
60歳以上労働者ですが
雇用保険被保険者である
必要はありません
週20時間未満の
短時間労働者であっても大丈夫
ただし60歳以上が
“常時1名以上就労している”
中小企業であって
60歳以上労働者が
対策を行う事業についていること
が対象事業者の条件です
まず、計画書に相当する
「交付申請書類」を
機械設備の見積書をつけて提出し
交付決定を受けたら初めて
業者に機械や設備を発注する
その後に支払い請求書を提出し
補助金が交付されるという順です
なので
購入する機械設備費用は
いったん建て替えることになるし
交付決定が出る前に
買ってしまったら補助金は出ません
ので、ご注意ください
(交付決定が出るまで
2カ月程度かかるようです)
交付申請の期間は10月末日までですが
それまでに予算終了したら
受付は終了します
いま、対策と出費をお考えでしたら
早めに準備されることをお薦めします
会社名 | みなと元町社労士事務所 |
---|---|
住所 |
〒650-0023 神戸市中央区栄町通2丁目4-13神栄ビル502 マップを見る |
定休日 | 土・日曜・祝日 |
営業時間 | 9:00〜17:00 |