
毎日ビジネスブログ No.1920
社員を笑顔に変える
頑張る社長の熱血サポーター
“奥ママ”こと
奥田 文祥(おくだ ふみよし)です
経営者の皆さんに
労務のお役立ち情報を発信中!
おまけに梅雨も明けてしまったので
いきなり猛暑がきそうですが
私は8月生まれのせいか
夏が大好きです!
なので少々の猛暑でも大丈夫
今年も夏を楽しみたいと思います
さて、恒例の事務所通信のご案内です
今月の“よくある質問”は
です
4月に育児介護休業法が改正され
介護休業については
社員が40歳になったときに
制度内容を説明することが
企業義務になりました
その際に必ず質問が
「じゃあ、必要になったら
介護サービスはどう使えばいいの?」
だと思います
既に親御さんの介護で
経験済みの社長さんも
おられると思いますが
まず、行政に連絡して
要介護(要支援)認定を受ける
ことから始まります
認定申請は市町村窓口に
家族の介護保険被保険者証を持参して申請
役所の職員が自宅に来て
本人や家族に聞き取り調査して
認定調査をうけます
これに主治医意見書がついて
認定審査会で判定され
30日以内に結果通知が出て
結果に応じてケアプランが作られる
まだ介護の経験のない
社員さんも多いでしょうから
いつでも説明対応できるよう
準備しておく必要がありますね
次に今月のセレクトブログは
懲役が“拘禁”に代わってます!
どうして?5/30
です
6/1から労働安全衛生法が改正され
作業現場での熱中症対策が
企業に義務付けられることになりました
地球温暖化のせいか
夏の作業現場で熱中症をおこし
亡くなる方が増えていることに
対応するものですが
これには罰則があって
が設けられています
「拘禁」なんて言われたら
縄でぐるぐる巻きにされるイメージなので
ビックリしますよね
でもそんなわけ、ありません
この拘禁の意味は
刑務所に拘置して改善更生を図るために
必要な作業を行わせ又は必要指導を行う
とされており
むしろ受刑者の社会復帰のために
柔軟な処遇ができるといえます
「拘禁」ときてビックリする方には
そのようにお話しください
会社名 | みなと元町社労士事務所 |
---|---|
住所 |
〒650-0023 神戸市中央区栄町通2丁目4-13神栄ビル502 マップを見る |
定休日 | 土・日曜・祝日 |
営業時間 | 9:00〜17:00 |