
毎日ビジネスブログ No.1949
社員を笑顔に変える
頑張る社長の熱血サポーター
“奥ママ”こと
奥田 文祥(おくだ ふみよし)です
経営者の皆さんに
労務のお役立ち情報を発信中!
きのうの”津波警報!”
びっくりしましたね
朝のニュースでは
カムチャッカ半島当りで
大きな地震があって
日本にも津波が来る
でも“津波注意報”でした
きてもせいぜい30cmくらい
というので、気にする人は
少なかったと思いますが
9時半過ぎに急に
“津波警報!”に代わって
高さが3メートル!
3メートルって、エライ高さです
そんなン来たらとんでもない
それこそ命の危険です
ちょうど奈良に住む
私の高校の同級生が
余りに暑いので海を見たくなった
と言って、伊勢志摩に行ってまして
朝にFBで“海以外、なーんもねーっ”
とメッセージが来ていたんですが
10時過ぎ、急いで賢島駅から
満員の電車で避難する映像が
送られてきました
まあ、大事にはならなかったので
よかったですが
これ、日本で地震がなくても
大きな津波が来ることを
あらためて思い起こさせましたが
会社の業務中でも
津波警報がでたとき
どう対処するか
普段から決めておいた方が
いいですね
丁度、今月7月6日のブログで
というブログを書いていました
あの2025年7月5日に
日本で大災害が起きる!という
予言がマンガであったことに
関連して書いたんですが
災害大国日本で仕事をするなら
会社運営にあたっては
大災害時のBCPを
ちゃんと決めておくべき
ことを
きのうの津波警報は
あらためて認識させてくれました
それに
今年はまだ台風が来てません!
そういう年は
数は少なくても大型台風が来る
傾向があります
台風・地震・津波・大火災などなど
自然災害は避けられませんから
災害の種類に応じたBCPを
策定しておきましょう!
さて、冒頭の同級生ですが
その後、伊勢神宮にいって
厄落とししたそうです
なんでも、むかしから神社は
避難所でもあったとか
なるほど!
緊急避難先に、神社仏閣は
正解かもしれませんね
会社名 | みなと元町社労士事務所 |
---|---|
住所 |
〒650-0023 神戸市中央区栄町通2丁目4-13神栄ビル502 マップを見る |
定休日 | 土・日曜・祝日 |
営業時間 | 9:00〜17:00 |