
毎日ビジネスブログ No.2011
社員を笑顔に変える
頑張る社長の熱血サポーター
“奥ママ”こと
奥田 文祥(おくだ ふみよし)です
経営者の皆さんに
労務のお役立ち情報を発信中!
先日、神戸大丸9階の
レストランに行くことが
あったのですが
同じ階に催事場があります
北海道展があれば
必ずチェックする場所
なんですが
今やっているのは
「キミとアイドルプリキュア♪展」
~“キミ”と会える瞬間(とき)!~
プリキュアってご存知ですか
プリクラでもないし
ペニキュアでもない
幼稚園や小学校低学年の
女の子たちに絶大な人気を誇る
アニメなんですが
もう、ですね~
平日なのに
親御さんやおじいさん
おばあさんに連れられた
幸せそうな女の子たちが
うれしそうに走り回っていて
世間の少子化なんて
どこにあるんだ!というくらい
幸せな空間でした
でも、連れてきている中に
お父さんはいなかったなぁ
ちょうど土曜日経の
NIKKEIプラス1の
“何でもランキング”が
の特集
その第7位に
が入っていました
ただ、未だに3割強の方が
取得できないと考えていたそうです
今や男性社員が
育休を取るのは当たり前
この世の流れに
ついていけない会社は
社員さんがついてこなくなるので
早急に対応できる体制を
整える必要があります
俺が若いころは~
なんて言ってたら
若い方は拒否しますから
くれぐれも社長さん
自覚してください
また中小企業では
男性社員が育休を取ると
同僚の方に
しわ寄せが行きやすく
これが社内に不満やストレスを
ため込むことになりますから
人員補充の検討や、補う方の
手当支給を考えるなど
明確な対応策を会社は示す
必要があります
10月から
育児介護休業法の改正もあり
子育てしながら
柔軟な働き方ができる体制を
会社が整える必要もあります
雇用保険の
育児に関する給付金も
従来からある
育児休業給付金だけでなく
「育児時短就業給付」も
4月から始まっています
たくさんあるな~
それ、どうしたらいいのか
とお悩みでしたら
専門の社会保険労務士さんに
ご相談ください
あと、各県の労働局に
雇用環境均等室という部署があって
育児と仕事の両立支援の
専門家がたくさんおられます
こちらにご相談されるのも
おすすめです
お困りでしたら、
ぜひ問い合わせてみて下さい
会社名 | みなと元町社労士事務所 |
---|---|
住所 |
〒650-0023 神戸市中央区栄町通2丁目4-13神栄ビル502 マップを見る |
定休日 | 土・日曜・祝日 |
営業時間 | 9:00〜17:00 |