毎日ビジネスブログ No.2044
社員を笑顔に変える
頑張る社長の熱血サポーター
“奥ママ”こと
奥田 文祥(おくだ ふみよし)です
経営者の皆さんに
労務のお役立ち情報を発信中!
はい、もう11月ですよ
今年の夏は暑くて長くて
つい10日くらい前まで
30度ありましたが
急に秋めいてきて
季節がカレンダーに
追いつこうとしていますから

今年の紅葉はキレイかもしれません
さて、事務所通信のご紹介です
今月のよくある質問は
です
1日8時間の会社で
朝9時から夕方6時まで勤務なら
昼休みが12時から13時だと
午前は3時間、午後5時間になります

じゃあ、半日有休は
何時から何時まで?
どうおもわれますか?

上の例のように
午前、午後で分けてもいいし
午前休の場合は
14時から18時勤務
午後休の場合は
朝9時から昼休み無しに
13時まで勤務としてもいい

このルールは、就業規則や
労使協定で決めておけばいいです
迷われたら
参考になさってください

次に、今月のセレクトブログは
「育児休業給付金の返金事例が急増中!
注意すべきことは?」10/4
です
どうしてこんなことが起こるかというと

多くの場合は現場と社内申請部門の
連絡不足に尽きるんです
もうすでに復帰していたのに
続けて育児休業給付金を申請していたり
あるいは、退職していたのに
その連絡が申請部門になく
続けて申請していたり
本当に急増しているそうです
これ、もらいすぎていたら
そのあとがとても面倒
誤って受給した支給単位期間の
全額を一括返済して
正確な情報を申請すれば
返納後に改めて正しい金額が
支給される
これ、返すのが従業員さんなので
返金額がそこそこの額になって
けっこうな負担になる
なので、こんな手間が起きないよう
茨城労働局では注意喚起の
リーフレットが作成されています
注意すべき5点として
1.職場復帰の確認
2.退職予定の確認
3.他の子に係る産前産後休業
または育児休業の開始の確認
4.支給対象期間の延長の申出の確認
5.育児休業期間中の就業や
賃金支払いの有無の確認
があげられています
ただでさえ、今は
育児休業給付金がおりるまでの時間が
長くなっています

返金することが起きないよう
くれぐれもご注意ください!
| 会社名 | みなと元町社労士事務所 |
|---|---|
| 住所 |
〒650-0023 神戸市中央区栄町通2丁目4-13神栄ビル502 マップを見る |
| 定休日 | 土・日曜・祝日 |
| 営業時間 | 9:00〜17:00 |