人とお金の悩みを解決!
みなと元町社労士事務所

貴社の給料支払いは、銀行振り込みですか?

おすすめ記事

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

 

毎日ビジネスブログ No.1541

 

社員を笑顔に変える

頑張る社長の熱血サポーター

 

“奥ママ”こと

奥田 文祥(おくだ ふみよし)です

 

 

経営者の皆さんに

労務のお役立ち情報を発信中!

 

 

 

 

 

 

 

 

先日、スーパーのライフで

特売のアリナミンVドリンクを買ったとき

 

 

 

サイフ持ってなかったので

セルフレジでスマホのD払い

払おうとしたんですが

 

 

 

使えない

 

 

 

店員さんに聞くと、ライフでは

Dポイントはつけられるけど

 

有人レジも含めて、支払いは

D払いに対応していないらしい

 

 

 

仕方なく自宅に

財布取りに戻りましたが

 

最近は、現金持たずに

いることが多いので

こんなうっかりがあります

 

 

 

 

会話

やはり一定額の現金

携帯すべきかなと思います

 

 

 

忘れていましたが

 

7月3日になれば新紙幣が出てきます

 

 

そう、万札は

諭吉サンではなく

渋沢栄一翁です

 

 

では

五千円札と千円札は

誰でしたっけ??

 

五千円札は津田梅子さんで

千円札は北里柴三郎さん

 

 

 

もちろん今の

諭吉さん、樋口一葉、野口英世も

当然使えますが

 

日銀が回収して

徐々に消えていくんでしょうね

 

 

ニュースによると

このデザイン切り換えは

20年に一度のペースでするらしく

 

その目的は偽札対策

 

 

 

なのでこれから先も

続くんでしょうが

 

20年か40年もすれば

キャッシュレスが普通になって

 

デザイン変更も

なくなるかもしれません

 

 

 

 

 

さてこの現金

 

給料の支払いでは

 

「賃金支払い五原則」の一つとして

“通貨払いの原則”

があります

 

 

これは

“給料を日本円の現金で払う”

という意味ですが

 

従業員の同意があれば

口座振り込みも可とするものです

 

 

ちなみに、私の顧問先でも

今も給与支給日に

現金で直接手渡しという会社が

あります

 

 

手渡ししながら

社長からひとこと、ふたこと

声がけがあって

 

それもいいもんだ

と思います

 

 

 

他にもメリットがあって

 

給料支給日が土日祝日で

金融機関が休みでも

 

関係なく支給日に

社員さんに渡せる

 

 

おまけに

 

振込手数料がかからない

という

会社側のメリットもあります

 

 

人数が多いと

この手数料も

気になりますからね

 

 

 

 

ただ、人によっては

その現金もってお酒飲みに行って

散財してしまうので

 

 

奥さんにすれば

銀行振り込みの要望が多いそう

 

 

 

 

会話

まあ、このあたりは

社長さんから給料渡すとき

クギを刺すようお願いしましょう

 

 

そう、もうすぐ

ボーナス支給ですからね!

 

 

これも現金渡しだと

めちゃ社員さんは喜ばれるそうです

 

 

会話

悪くないですよ

給料の現金手渡し

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

会社名 みなと元町社労士事務所
住所 〒650-0023
神戸市中央区栄町通2丁目4-13神栄ビル502
マップを見る
定休日 土・日曜・祝日
営業時間 9:00〜17:00
みなと元町社労士事務所のHP

コメントを残す

           

社会保険労務士

                               
名前奥田 文祥
住まい兵庫県

Profile

1959年 大阪府生まれ その後奈良県にて幼少期を過ごす

大学時代は年間50日以上、山登りに明け暮れる。

1983年4月、製薬会社に就職し、25年間京都~横浜で営業担当(エムアール)として過ごす。

49歳の時に肝臓がんのため手術療養、その5年後再発するも再手術により事なきを得る(37歳時に膀胱がんも経験しており、3度のがん罹患経験)。

肝臓がん罹患後は営業一線を退き、医薬品の副作用調査を業務とする市販後調査部担当者として10年過ごし、定年を前に早期退職。

2019年7月、58歳時に合格していた社会保険労務士として独立開業を果たす。

開業後、社労士として中小零細企業の実情を知る中で、サラリーマンとして36年間勤務していた大企業の労務管理との格差の大きさに驚き、「社員の皆が元気に機嫌よく働ける職場」醸成のための“あるべき労務管理”の必要性を痛感する。

search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss