
毎日ビジネスブログ No.1930
社員を笑顔に変える
頑張る社長の熱血サポーター
“奥ママ”こと
奥田 文祥(おくだ ふみよし)です
経営者の皆さんに
労務のお役立ち情報を発信中!
参院選も投票まであと1週間
各陣営も選挙運動まっただ中で
こちら神戸三宮元町も党首クラスの
演説が続いています
で、今回の選挙で
石破さんが何度も言ってるのは
20年代のうちに
最低賃金を1500円にする
ということ
今の最低賃金の
全国平均は1055円
毎年10月に変わるので
2029年10月に1500円にする
必要があります
今年10月も含めて
最低賃金の変更はあと5回なので
逆算すると
(1500円―1055円)÷5回=89円
つまり、毎回89円アップ
が必要になります!
てことは、今年の10月には
1055+89=1144円!?
でも、上昇率で平均すると
毎年7%のアップ率なので
今年でいえば
1055円×1.07=1129円になります
1055円から74円のアップ
ホンマかいな~
と、中小企業の社長さん方は
卒倒しそうですが
これから5年間
毎年こんなことが続きそうです
実はきのう7月11日から
厚労省で「中央最低賃金審議会」が
始まりました
この会議で、全国平均が決まり
8月にはこの決定を参考に
10月からの各都道府県単位の
最低賃金が決まります
で、今回は会に先立ち
厚労大臣から要望が出ています
いわく
新しい資本主義のグランドデザインと
「経済財政運営と基本方針」に配意した
調査審議を求める
と
これ、何のことかと言うと
今年6月13日に閣議決定した
実行計画と方針
のことでして
これによると、今後は
実質賃金1%上昇を
社会通念として定着させる
とされています
つまり
物価上昇より
1%上回る賃金上昇を定常にする
というわけです
この実質賃金
つい先日も、連続5カ月ダウン
という報道があるくらい
少々賃上げしても
物価の上がり方がハンパないので
追いつかない状況が続いています
これを1%上げるということは
物価上昇が7%なら
賃上げ率は8%必要だということ
政府からは会議には
かなり強いプレッシャーが
ありそうですが
ホンマ
例年なら1カ月程度の
審議を経て決まりますが
今年の決定はいつになるか?
お盆の前か後か?
注目いたしましょう!
会社名 | みなと元町社労士事務所 |
---|---|
住所 |
〒650-0023 神戸市中央区栄町通2丁目4-13神栄ビル502 マップを見る |
定休日 | 土・日曜・祝日 |
営業時間 | 9:00〜17:00 |