毎日ビジネスブログ No.2069
社員を笑顔に変える
頑張る社長の熱血サポーター
“奥ママ”こと
奥田 文祥(おくだ ふみよし)です
経営者の皆さんに
労務のお役立ち情報を発信中!
月曜日の神戸新聞1面に
“高齢者の医療負担見直し”
の記事が出ました
まず75歳超の人から先行して
金融所得を保険料に反映させる
方向で調整されるそうです

ようやく始まりましたね
医療費は高齢者ほど
かかるのは当たり前
でも高齢者人口は
増えているのに
その自己負担は
1割とか2割しかない
(“現役並み“のみ3割)
だから、現役世代からの
“仕送り”に頼らざるを得ない
のだけれど
これが現役世代の
社会保険料を高くして
手取りを減らしている
この対策の本命は
受益者負担を増やすこと

高齢者の健康保険料を増やすしかない
当たり前のことなんですが
政治家は選挙で
高齢者の反発がコワイので
これまでまともに
対応してこなかった
それがやっとです
これも高市さん効果でしょうか

ただ今回の内容は
健康保険料に反映させるのは
「金融所得」です
これは株式や債券の
配当のことなので
株式や債券の資産額は対象外
なので、どこまで効果があるのかは
個人的には

そこまで大きくはない
と思います
これだけで、
現役世代の社会保険料は
期待するほど減るのだろうか?
また、世の中の資産の多くは
高齢者が持っていることは常識なので
「金融所得」だけではなく
“金融資産”まで対象にしていくのか?
ここまですればすごい
とは思いますが、なかなか厳しいか

あとは
後期高齢者の自己負担割合を
今の“原則1割“から「原則2割」に
できるか?
あるいは
現役並み高齢者は3割負担ですが
この所得金額のバーを下げていく
ことも
考えられるでしょう
ただ、マスコミは
高齢者は年金だけで
暮らしていくのは大変だ
として
“年金だけで暮らす”高齢者を
クローズアップして放送しますが
そんなヒト
多くはないでしょう
普通は、年金だけで
暮らしていけないから
皆さん備えをしているわけで

高齢者=お金がないのでかわいそうの
問紋切り型マスコミ報道には
違和感を覚えます

実態を正しく報道
していただきたいですね
| 会社名 | みなと元町社労士事務所 |
|---|---|
| 住所 |
〒650-0023 神戸市中央区栄町通2丁目4-13神栄ビル502 マップを見る |
| 定休日 | 土・日曜・祝日 |
| 営業時間 | 9:00〜17:00 |