人とお金の悩みを解決!
みなと元町社労士事務所

“知らないと損する助成金“となるか?「業務改善助成金」

おすすめ記事

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

 

 

みなさんこんにちは

 

助成金への取り組みを通して

会社の体質強化を支援する

 

 

神戸の

助成金総合コンサルタント

 

“おくママ”こと

奥田 文祥(おくだ ふみよし)です

 

 

毎日800字以上ブログ生活

 

 

 

487日目

 

 

 

 

 

 

初めての方へ

 

これは助成金専門家の奥ママが

助成金対策が会社の労務管理の

充実につながるとの想いのもと

 

まいにち発信しているブログです

 

 

 

 

 

 

えっ?今頃かい!

と思ったのが

「雇用保険料の引き上げ」

 

 

去年の春からコロナ特定で

雇用調整助成金の大盤振る舞い

 

特例措置が始まって

申請もしやすくなったので

支給総額はうなぎのぼり

 

 

でもこの助成金の財源って

事業主さんが払う従業員さんの

雇用保険料なんやけど

 

あっという間に元の予算を超えて

去年の秋には支給総額が2兆円を超えた

 

 

 

この頃からたくさんプールしてあった

雇用保険料の財源を食いつくしていて

 

ついこないだ4兆円を超えたけど

このうち1兆円以上は一般財源

 

つまり私たちの税金から出ている

 

 

おまけに失業者向け事業の積立金からも

1兆7千億円も借りていて

とても本来の雇用保険料では

まかないきれない

 

 

 

この傾向は今年の初めころには

はっきりしていたのに

 

令和3年度の雇用保険料が2月に

「据え置き」と決まったときはびっくりした

 

 

そんなん雇用保険料上げたらええやん!

 

 

 

雇用保険料のうちの

助成金に回す分は賃金総額の

わずか0.3%

 

 

20万円のお給料なら

会社側の600円の負担で助成金の

財源が賄われている

 

 

これくらいならこの保険料を

2倍にしても上がる金額はわずか

 

 

社会保険料の馬鹿高さに比べたら

はるかに少ない

 

 

 

これがようやく「検討に入る」らしい

 

 

これが自分のサイフなら

もっと早くなんとかするだろうに

 

 

 

 

一方でこれは官僚さんらが

“先回り”したつもりなのかな

 

と思うのが

「業務改善助成金の拡充」

 

 

これは先日発表された

10月からの最低賃金の大幅上昇に伴う

企業負担を少しでも緩和する策

 

 

会社で最も時給が低い社員の給料を

一定以上引き上げて

かつ設備投資をした会社に

その投資額を約8割補充する

 

 

 

例えば社員一人の時給を45円上げたら

設備投資費として45万円まで助成される

 

これが二人なら上限70万円

4人なら上限100万円となる

 

 

ちなみに最高額は10人の社員の時給を

90円上げたら上限600万円

 

 

それに今回うれしい変更が出た

それはPC、スマホ、タブレットも設備投資の

対象になること

 

 

これまで全て対象外だったことを考えると

大きなメリット

 

 

 

いずれにしても最低賃金は

10月には上げざるを得なくなる

 

もし設備投資を考えているなら

この助成金の活用も検討の価値がありそうだ

 

 

■□■□■□■□■□■□■□■□

助成金活用を通じて

社長さんの『ヒト』と『お金』の悩みをサポート

設備投資も可能にする神戸の専門社労士

 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

会社名 みなと元町社労士事務所
住所 〒650-0023
神戸市中央区栄町通2丁目4-13神栄ビル502
マップを見る
定休日 土・日曜・祝日
営業時間 9:00〜17:00
みなと元町社労士事務所のHP

コメントを残す

           

社会保険労務士

                               
名前奥田 文祥
住まい兵庫県

Profile

1959年 大阪府生まれ その後奈良県にて幼少期を過ごす

大学時代は年間50日以上、山登りに明け暮れる。

1983年4月、製薬会社に就職し、25年間京都~横浜で営業担当(エムアール)として過ごす。

49歳の時に肝臓がんのため手術療養、その5年後再発するも再手術により事なきを得る(37歳時に膀胱がんも経験しており、3度のがん罹患経験)。

肝臓がん罹患後は営業一線を退き、医薬品の副作用調査を業務とする市販後調査部担当者として10年過ごし、定年を前に早期退職。

2019年7月、58歳時に合格していた社会保険労務士として独立開業を果たす。

開業後、社労士として中小零細企業の実情を知る中で、サラリーマンとして36年間勤務していた大企業の労務管理との格差の大きさに驚き、「社員の皆が元気に機嫌よく働ける職場」醸成のための“あるべき労務管理”の必要性を痛感する。

search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss