
毎日ビジネスブログ No.1736
社員を笑顔に変える
頑張る社長の熱血サポーター
“奥ママ”こと
奥田 文祥(おくだ ふみよし)です
経営者の皆さんに
労務のお役立ち情報を発信中!
世間は9連休
今日あたりは旅行や帰省で
移動中という方も多いようですが
心配なのは天候だけじゃなく
今年はインフルエンザ感染
ヒトの移動が感染拡大を
助長するリスクもあり
今、流行中のインフルは
感染力が強いタイプなので
ヒトに会うときも
マスクが欠かせません
私は10月に
ワクチン接種しているので
不安はありませんが
根拠のない反ワクチンの噂が
世間の人々の接種をためらわせ
それが今の大流行を招いているのでは
と、個人的に感じます
もし、受験生がこの時期に
インフルにかかったら
最低1週間は集中して勉強できません
この時期の1週間は
とても重要なのに、です
ご家族はためらわず
ワクチン接種すべきですし
受験生がおられなくても
自分がかかったら
5日は仕事ができません
今からでも遅くないので
ワクチン接種をお勧めします
さて
65歳以上になると
接種しておくべきワクチンが
2つあります
肺炎球菌ワクチンと
帯状疱疹ワクチンです
私は今年65歳になったので
あらためて確認したところ
公費助成のルールが
以前と変わっているものもあり
注意が必要です
まず肺炎球菌ワクチン
読んで字のごとく
肺炎予防のワクチンです
これは通常
1回か2回接種しますが
1日目接種は公費助成があります
これまでは
65歳、70歳、75歳、80歳、
85歳、90歳、95歳、100歳と
5歳きざみで受けることができましたが
今年4月から
65歳になる年度の方に限られると
ルールが代わっています
そして帯状疱疹ワクチン
こちらは今年6月に
公費補助の定期接種にすることが
厚労省から発表されましたが
対象年齢や接種回数は
まだ決まっていません
おそらく65歳からが
対象者になりそうですが
正式には来年に決まりそうです
高齢になると免疫が落ちて
感染症全般にかかりやすくなります
いつまでも健康で元気でいるには
ワクチン接種も一考の価値あり
高齢の従業員さんがおられるなら
ぜひ会社からも情報提供いたしましょう
会社名 | みなと元町社労士事務所 |
---|---|
住所 |
〒650-0023 神戸市中央区栄町通2丁目4-13神栄ビル502 マップを見る |
定休日 | 土・日曜・祝日 |
営業時間 | 9:00〜17:00 |