人とお金の悩みを解決!
みなと元町社労士事務所

カスハラ!(携帯ショップの店頭にて)

おすすめ記事

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

 

毎日ビジネスブログ No.1825

 

社員を笑顔に変える

頑張る社長の熱血サポーター

 

“奥ママ”こと

奥田 文祥(おくだ ふみよし)です

 

 

経営者の皆さんに

 

労務のお役立ち情報を発信中!

 

 

 

 

 

 

 

 

おとといの朝

スマホの目覚ましが鳴りだした

 

でも、止めようとしても止まらない

 

 

どうあがいても、スマホ画面が

指を認識してくれないのだ

 

押しても引いても

こすっても反応しない

 

 

 

 

10分鳴り続けて

やっと止まったと思いきや

10分したらまた鳴り出した

 

 

そう、10分おきの

スーヌズ設定をしていたので

ずーっと鳴り続ける

 

 

 

うるさくてたまらん

 

 

 

枕に挟んだら

少しマシだったので

 

枕ごと袋に入れて

事務所に向かいましたよ

 

 

電車内でも鳴るので

たまりませんでしたが

一駅なので助かった

 

 

 

 

でも

事務所ででも鳴り続ける

 

隣の部屋から苦情が出ないか

ヒヤヒヤしましたが

 

 

事務所からの徒歩3分の所に

携帯ショップがあるんです

 

予約もしていないので

10時の開店に合わせて

10分前から並びましたよ

 

 

 

 

 

幸い一番乗りで

10時の予約がなかったらしく

すぐに見てもらえましたが

 

 

会話

なんと、ここから

午後3時までかかりました

 

 

 

画面が反応しないので

再起動すらできなかったんですが

 

マウス接続して

画面操作ができました

 

 

 

で、再起動すると

画面が指に反応してくれて

元通りに使えるようになったんですが

 

 

このスマホ

使いだしてちょうど6年

 

そろそろと思うも

機種変のめんどくささで

やってなかったんです

 

結構、機嫌よく動いていたし

 

 

 

でも、いつなんどき

今朝のようなことが

起きるかもしれない

 

 

もうこれは変える時期と思い

機種変することにしました

 

 

それから店頭で

データの移行作業を有料で

スタッフさんにしてもらい

 

 

終わったのが午後3時

 

 

お腹ペコペコでした

(スタッフさんは途中で入れ替わりました)

 

 

 

 

 

 

で、一日近く店頭にいて

感じたのが

 

カスハラ老人の多いこと多いこと

 

 

 

5時間で5人いましたが

全員60歳代から70歳代の男性です

 

 

 

 

5人中、予約していたのは

1人だけで

 

 

4人は、スタッフが

 

今は全員予約者の対応で

お相手できないんです

予約を改めてお願いします

 

と言ってるのに

 

待たせるなと

大きな声を出しだり

 

一方的に要件を話し出したり

 

あげくの果てには

大声で怒り出したりと

 

普通に暴走老人

 

 

 

もうこの年代の方々は

救いようのない方が多いですね

 

 

スタッフの皆さんは

全員20~30代の女性ばかりなのに

 

 

自分の娘や孫の世代を相手に

敬語も使えない年配男性は

恥ずかしいとしか言いようがありません

(とにかくエラそう)

 

 

 

 

 

 

でも

 

年配者でも、働いておられる方は

こんなことはないでしょう

 

 

 

会話

やっぱり働き続けることが

常識と社会性を維持させるんだと

あらためて思いました

 

 

生涯現役でいきましょう!

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

会社名 みなと元町社労士事務所
住所 〒650-0023
神戸市中央区栄町通2丁目4-13神栄ビル502
マップを見る
定休日 土・日曜・祝日
営業時間 9:00〜17:00
みなと元町社労士事務所のHP

コメントを残す

           

社会保険労務士

                               
名前奥田 文祥
住まい兵庫県

Profile

1959年 大阪府生まれ その後奈良県にて幼少期を過ごす

大学時代は年間50日以上、山登りに明け暮れる。

1983年4月、製薬会社に就職し、25年間京都~横浜で営業担当(エムアール)として過ごす。

49歳の時に肝臓がんのため手術療養、その5年後再発するも再手術により事なきを得る(37歳時に膀胱がんも経験しており、3度のがん罹患経験)。

肝臓がん罹患後は営業一線を退き、医薬品の副作用調査を業務とする市販後調査部担当者として10年過ごし、定年を前に早期退職。

2019年7月、58歳時に合格していた社会保険労務士として独立開業を果たす。

開業後、社労士として中小零細企業の実情を知る中で、サラリーマンとして36年間勤務していた大企業の労務管理との格差の大きさに驚き、「社員の皆が元気に機嫌よく働ける職場」醸成のための“あるべき労務管理”の必要性を痛感する。

search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss