
毎日ビジネスブログ No.1958
社員を笑顔に変える
頑張る社長の熱血サポーター
“奥ママ”こと
奥田 文祥(おくだ ふみよし)です
経営者の皆さんに
労務のお役立ち情報を発信中!
今日のブログは、きのうの続きです
先日、最低賃金が
過去最高額に決まったけれど
むしろ
就業調整(働き控え)する人が
増えるんじゃないか?
と懸念されています
いわゆる
社会保険料の106万円の壁
が理由ですが
この106万円の
社会保険加入の年収要件は
撤廃されることが既に決まっています
ああ、よかった!と思いますが
喜ぶのは少し早いのです
実はまだこの撤廃時期が
未定なんです!
なので、撤廃されない限り
106万円の壁を意識した
就業調整が続くことになります
この撤廃時期
今回の最低賃金上げに
合わせればよかったのに
と思うのですが
どうやら、早くても
撤廃は26年10月だそうです
となると
あと1年少しは
106万円を意識して働かざるを得ない
で、もし26年10月に
106万円の年収要件が撤廃されるなら
51人以上の会社では
社会保険の加入要件は
週の所定労働時間が20時間以上で
2カ月を超えて働く見込みがあって
学生でない方
になります
それはこれまで通り
週の所定労働時間・月の所定労働日数が
正社員の4分の3以上働くことが
社保加入の要件であり続けます
それだけでなく
50人以下の会社に勤めるなら
130万円の壁もあります
こちらは
年収が130万円を越えたら
ご主人の扶養から外れ
奥さん自身が市役所に行って
国民健康保険と国民年金保険に
入る必要があり
保険料は全額自己負担です
(社会保険なら半額は会社負担)
「106万円の壁」は
51人以上の会社の話なんです
さらにもう一つ
ややこしいことを言います
この51人以上の要件ですが
今後、段階的に人数が減っていきます
27年10月からは36人以上に
29年10月からは21人以上に
32年10月からは11人以上に
35年10月からは10人以下に!
んんん~?
なんだ、どうなるんだ!
すいません、明日のブログに続きます
会社名 | みなと元町社労士事務所 |
---|---|
住所 |
〒650-0023 神戸市中央区栄町通2丁目4-13神栄ビル502 マップを見る |
定休日 | 土・日曜・祝日 |
営業時間 | 9:00〜17:00 |