
毎日ビジネスブログ No.2013
社員を笑顔に変える
頑張る社長の熱血サポーター
“奥ママ”こと
奥田 文祥(おくだ ふみよし)です
経営者の皆さんに
労務のお役立ち情報を発信中!
ひさしぶりに
ぎっくり腰になりました💦
おとといある場所で
草引きをしていたんです
いつもなら予防的に
腰痛サポーターをするのですが
最近調子がいいので
つい何もつけずにやったら
翌朝から痛みが
鎮痛剤のんでシップ貼って
おとなしくしておきます
そんな中、ここ神戸では
4日土曜日に綱引き大会があります
なにそれ?
これは
三ノ宮と元町の境界を決める闘い
だそうです
地元ネタで恐縮ですが
たしかに三宮と元町って
駅は歩いて10分位しか
離れていなく
はっきりした
境界線がないんです
あいだに旧居留地という
おしゃれなエリアがありますが
ここ自体も三ノ宮なのか
元町なのかはっきりしません
なので、ノリで
ということです
三ノ宮が勝てば
トアロードから東が三宮
元町が勝てば
京町通から西が元町だそうで
個人的には、このルール
ハナから元町有利やんと思いますが
いかがでしょうか?
決戦は4日11時45分から
三ノ宮中央通りで(通行止め?)
綱は50メートルで
引き手を入れ替えての5回戦
おもろそうなので
腰が大丈夫なら見にいきます
(決して参加はしませんが)
境界線と言えば
きのうのブログで
健康診断についての境界線を
ご紹介しました
健康診断は会社が従業員に
年に1回は受けさせる義務があるので
勤務時間中に受けても
当然労働時間あつかいになるし
勤務時間外に受けても
会社の指示や承認があるなら
労働時間として扱う必要があります
実際、たいていの会社は
そうされていますし
最近多くある
「未払い残業代」訴訟でも
訴えの対象になりえます
加えて、気になるのが
健康診断後の再検査や精密検査
これも、会社が指示しているなら
賃金支払いの対象にしておいた方が
トラブル回避の面からも好ましい
健康診断は
社員さんの健康管理だけでなく
会社にとっての
リスクマネジメント上でも
その扱いは重要です
会社名 | みなと元町社労士事務所 |
---|---|
住所 |
〒650-0023 神戸市中央区栄町通2丁目4-13神栄ビル502 マップを見る |
定休日 | 土・日曜・祝日 |
営業時間 | 9:00〜17:00 |