
毎日ビジネスブログ No.635
社員を笑顔に変える
頑張る社長の熱血サポーター
“おくママ”こと
奥田 文祥(おくだ ふみよし)です
経営者の皆さんに
お役立ち助成金情報を発信中!
23日の新聞を見ていると
ドバイネタが2つも
1つめは
ドバイ首長のおじさんの
離婚の慰謝料が
日本円でなんと838億円!
ドバイなんかのUAEの首長って
世界有数のお金持ちなので
慰謝料もケタが違う
838億円って
どうやって使うんやろか?
(関係ないけどー🤣)
も一つのニュースは
ドバイ万博の
日本館併設のスシローで
店員10人がコロナ感染!
万博
やってたんや
でもやっぱコロナで
全然盛り上がらんらしい
でも社員さんのコロナ感染や
ワクチン注射の影響は
社長さんの関心が高いところですね
私がドバイにこだわる理由は
もう23年前になるけど
エミレーツにのって
ドバイ+イスタンブールで10日間
楽しみました
たまたま
大学時代の友人のY崎が
アブダビに駐在していて
ドバイはめちゃええことやで!
というので行ってみた
1999年は
ドバイって言っても
日本では知られてなくて
地名を知ってる人でも
テロリストにでもなるんか~
と言い出すイメージ
なのでドバイの4日間
日本人旅行者には全然会わなかった
でも確かに
この新婚旅行で10日間
会社を休みましたけど
確か会社の慶弔規定で
結婚したら3日か4日の休みがもらえて
それに年次有給休暇を足して
10日休んだ記憶がある
給料は削られなかったから
慶弔休みも有給休暇と同じ
扱いだったんだろう
でも、この慶弔休暇は
有給でないとダメ
という法律はなくて
その判断は会社に任されています
まあ慶弔時は
有給扱いしてあげるのが
多いですけどね
助成金の中にも
休暇の付与が要件になってるものが
いくつかあります
たとえば
社員さんに特別休暇を
あげるよう就業規則に定めたら
設備投資の費用が補助されるものですが
この助成金の認定要件では
特別休暇は有給扱いにする必要
があります
特別休暇は病気休暇などの
4種類から選ぶルールですが
今年はコロナ特別休暇を
導入する会社が多かったですね
コロナにかかっても
有給扱いにしてくれるなら
社員さんも万が一の時でも安心
あと両立支援助成金の中にも
育児特別休暇の助成金があります
これは男性社員の育休取得助成金と
併用することができますか
奥さんの産前産後休業期間に
通算5日休んだら申請できます
あ、この育児目的休暇は
有給でないとダメというルールはなくて
無給でも大丈夫
こんな風に
社員さんに休みを与えることで
申請できる助成金もありますから
上手に使って
社員満足を高める対策を
進めるのもGOODです!
会社名 | 神戸おくだ社労士事務所 |
---|---|
住所 |
〒650-0023 神戸市中央区栄町通2丁目4-13神栄ビル502 マップを見る |
定休日 | 土・日曜・祝日 |
営業時間 | 9:00〜18:00 |