人とお金の悩みを解決!
みなと元町社労士事務所

高齢社員が働き続けるには、どんな配慮が必要?助成金もあるでよ!

おすすめ記事

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

 

毎日ビジネスブログ No.640

 

社員を笑顔に変える

頑張る社長の熱血サポーター

 

“おくママ”こと

奥田 文祥(おくだ ふみよし)です

 

 

➡️➡️➡️ 奥ママのトリセツはこちら ⬅️⬅️⬅️

 

 

経営者の皆さんに

お役立ち助成金情報を発信中!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日経の

Women‘s トレンドのコラム

 

 

いつも何かしら

統計数字を出していて面白い

 

 

今週は

 

へそくりの金額

 

 

妻のほうが夫より

ずっと多くて

 

平均は夫の2倍以上!

 

 

妻のへそくり平均は

なんと739万円

 

対して夫は334万円

 

 

調査対象は

50歳以上の女性なので

金額が多くなるけれど

 

自分で稼いで貯める以外に

生活費の一部や親の遺産を

しっかり残している

 

加えて60台になると

年金も入ってくる

 

 

でもこの条件は

男も同じはず

 

なのになんで

2倍も差が出るのか?

 

 

 

どうやら「使いみち」と

「残す目的」が違うようだ

 

 

 

使い道は

 

妻は

 

「予期しない突発的な出費への備え」

「自分の老後の生活費」

と現実的なのに

 

夫は

「自分の趣味」

 

 

並べると

夫のアホさ加減がよくわかる

 

 

 

妻は確かに現実的で

しっかりしている

 

 

なので妻のへそくりは

年齢とともに増えるのに

 

夫はず~っと同じ水準

 

ああ情けない

 

 

これなら夫は

ずっと働き続けて稼がないと

へそくりはどんどん減っていく

 

 

 

そういう理由もあるから

なのだろうか

 

いくつになっても働き続けたい

という男性が多い

 

 

 

会話
でも、それでいいと思う

 

 

いくつになっても体を動かして

働き続けるほうが

 

自分の健康やボケ防止にいいし

奥さんも喜んでくれる

 

 

 

元気ならブラブラせずに

80歳くらいまではみんな働きましょう

というのが私の持論です

 

 

ならば80まで働くなら

自分だけじゃなく

 

 

周囲もそれ相応の配慮

どうしても必要になる

 

 

お年寄り社員が元気に

機嫌よく働き続けてもらうには

 

どんな配慮が必要なのかを

考えることが

会話

社長さん!

これからの仕事ですよ

 

 

配慮って

どんなものがあるか?

 

 

まず物理的な配慮

 

例えば作業補助具の導入で

体の負荷を減らしたり

 

照明とかの作業環境を整える

 

 

これだけで身体的な負担は

減らせることができる

 

 

 

それに

働き方にも配慮できるものがあって

 

例えば労働時間

 

 

一言でいえば

「勤務時間の弾力化」も有効な手立て

 

 

体力の低下や健康状態って

どうしても個人差が出てくるので

 

短時間勤務とか

1週間の勤務日数を経やす

短日数勤務制度の導入

 

 

この二つがあるだけで

多様な健康状態に対応できるので

 

高齢者が長く

働き続けることが可能になってきます

 

 

 

70歳までの就労が

会社の努力義務になってきたいま

 

こんな配慮も考えて

高齢社員の戦力化を考えていきましょう

 

会話
助成金もありますから!

https://kobe-okuda.com/65saichou/

今年の受付は終了しましたが、来年度もあります!

 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

会社名 みなと元町社労士事務所
住所 〒650-0023
神戸市中央区栄町通2丁目4-13神栄ビル502
マップを見る
定休日 土・日曜・祝日
営業時間 9:00〜17:00
みなと元町社労士事務所のHP

コメントを残す

           

社会保険労務士

                               
名前奥田 文祥
住まい兵庫県

Profile

1959年 大阪府生まれ その後奈良県にて幼少期を過ごす

大学時代は年間50日以上、山登りに明け暮れる。

1983年4月、製薬会社に就職し、25年間京都~横浜で営業担当(エムアール)として過ごす。

49歳の時に肝臓がんのため手術療養、その5年後再発するも再手術により事なきを得る(37歳時に膀胱がんも経験しており、3度のがん罹患経験)。

肝臓がん罹患後は営業一線を退き、医薬品の副作用調査を業務とする市販後調査部担当者として10年過ごし、定年を前に早期退職。

2019年7月、58歳時に合格していた社会保険労務士として独立開業を果たす。

開業後、社労士として中小零細企業の実情を知る中で、サラリーマンとして36年間勤務していた大企業の労務管理との格差の大きさに驚き、「社員の皆が元気に機嫌よく働ける職場」醸成のための“あるべき労務管理”の必要性を痛感する。

search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss