毎日ビジネスブログ No.1773
社員を笑顔に変える
頑張る社長の熱血サポーター
“奥ママ”こと
奥田 文祥(おくだ ふみよし)です
経営者の皆さんに
労務のお役立ち情報を発信中!
立春が過ぎたばかりなのに
最強寒波が襲来しています
ルミナリエと春節祭が終わって
静かになっていた神戸ですが
ゆうべから六甲おろしが強くなってきました
10年に1度の寒波で
気温も氷点下にまで下がるので
備えが必要です
都市部でも水道管が
凍結するかもなので
少しずつ水を出しておくとか
交通網がマヒすると
物流に影響が出るだろうから
食料は多めに買っておくとか
で
会社では、社長さんはどう指示すればいいか
まとめてみました
まず何といっても
社員さんへの安全配慮が第一
特に業務用車両で
外回りする社員さんには
雪道で立ち往生しないよう
タイや周りの用意が不可欠だし
それがないなら
無理に出ないよう指示しましょう
仕事熱心な社員さんだと
ノーマルタイヤでも雪道に
入っていったりされますからね
事故にあう確率が高くなります
スタッドレスタイヤや
チェーンをまいていても
他のクルマがダメになると
途中で動けなくなりますから
クルマにも毛布や食料の備えも
必要です
とにかく無理をしないよう
ご指示ください
あ、こんなとき
長時間、雪道で立ち往生したらー
立ち往生中も“待機時間”なので
会社に帰ってくるまで
ずっと労働時間です
あとは出勤障害ですね
雪がひどいと
公共交通機関がマヒして
出てこれなくなります
自宅待機ならまだいいですが
出勤の途中で
乗ってる電車やバスが止まったり
駅で待たされる場合
とか
年次有給休暇の当日申請を
例外的に認める
など
事前に会社の方針を
明確にしておくべきです
そうしないと
社員さんは無理をして
かえって事故に巻き込まれる
リスクもありますから
最後に、雪がひどい場合
このように
会社判断で休業とするなら
いわゆる休業手当の支払いが
必要になってきます
これは平均賃金の6割以上ですので
思ったより少ない金額です
もし、年次有給休暇の日数が
たくさんある社員さんなら
有給休暇にした方が収入は多くなるし
有休消化にもなります
これは会社から情報提供して
社員さんに選択いただきましょう
会社名 | みなと元町社労士事務所 |
---|---|
住所 |
〒650-0023 神戸市中央区栄町通2丁目4-13神栄ビル502 マップを見る |
定休日 | 土・日曜・祝日 |
営業時間 | 9:00〜17:00 |