
毎日ビジネスブログ No.1885
社員を笑顔に変える
頑張る社長の熱血サポーター
“奥ママ”こと
奥田 文祥(おくだ ふみよし)です
経営者の皆さんに
労務のお役立ち情報を発信中!
きのうは顧問先訪問で
神戸港の方へ行ったんですが
神戸税関の向かいに
大きなアリーナが完成しています
そう
Gライオンアリーナです
今年4月4日にオープンし
5日6日はバスケットボールの
神戸ストークスの試合が行われ
4月26~27日には
MISIAのコンサートも開催
帰りに少し立ち寄りましたが
とても景色がいいところで
神戸の新名所になりそうです
このアリーナには
聞き知っている有名店が
おいしそうな店を出しています
駅弁で有名な淡路屋や
中華街の香蘭などなど
散歩ついでに
立ち寄るのもいいかもしれません
さてこんな風に
新しい店を出すとき、社会保険関係で
すべき手続きがあります
まず労災保険と雇用保険ですが
いずれも「保険関係成立届」を
労災は労基署へ
雇用保険はハローワークに出します
でも、給料計算や保険手続きを
本店でやっているなら
保険関係は一括できます
労災保険のほうは
「継続事業一括認可申請書」と
「概算保険料申告書」を
上で述べた
「保険関係成立届」とセットで
本店の管轄労基署に提出です
かたや雇用保険は
「事業所非該当承認申請書」を
「事業所非該当承認調査書」と
セットで本社管轄の
ハローワークに提出すればいい
残るは健康保険と
厚生年金保険ですが
こちらも本社一括するために
「一括承認申請書」を
管轄年金事務所に提出です
また新店設置に伴って
新たにスタッフを雇入れる場合
勤務時間が
週20時間を超えるなら
雇用保険の被保険者資格取得届を
上のセットに合わせて
ハローワークに
また社会保険の被保険者に
なるのなら
こちらも被保険者資格取得届を
年金事務所に出しましょう
この社会保険の適用者になるかは
51人以上の会社なら
いま話題の106万円の壁を越えて
週20時間以上勤務するか否かで
決まってきます
かたや
50人以下なら
正社員の4分の3以上
勤務するか否かです
支店一つ出すだけでも
これだけの手続きがあること
お知りおきください
会社名 | みなと元町社労士事務所 |
---|---|
住所 |
〒650-0023 神戸市中央区栄町通2丁目4-13神栄ビル502 マップを見る |
定休日 | 土・日曜・祝日 |
営業時間 | 9:00〜17:00 |