人とお金の悩みを解決!
みなと元町社労士事務所

カスハラ対策を就業規則に明記するには?

おすすめ記事

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

 

毎日ビジネスブログ No.1608

 

社員を笑顔に変える

頑張る社長の熱血サポーター

 

“奥ママ”こと

奥田 文祥(おくだ ふみよし)です

 

 

経営者の皆さんに

労務のお役立ち情報を発信中!

 

 

 

 

 

 

 

 

「机叩き激怒」「助手席蹴る」

 

21日神戸新聞の一面見出しです

 

 

今や兵庫県民としては

恥ずかしい知事さんで

 

今月30日には

百条委員会への出席が

予定されていますが

 

 

 

それを前に県庁職員への

アンケート結果が

オープンになりました

 

 

 

まあ、出るわ出るわ

情けない話が

 

 

昼食に弁当を出したら

なぜ持ち帰れる弁当じゃないんだ!

と怒り出し

 

理由は、家族用に

持ち帰れなかったから

というセコイ話もありますが

 

 

 

まあ間違いなく

パワハラ体質の方であることは

間違いなさそう

 

 

いつまでも今の場所に

おられるとは思えませんが

 

どうなるでしょうか

 

 

 

 

 

 

 

会社でも

ハラスメント行為は当然NGで

 

セクハラ・パワハラ・マタハラNGが

就業規則の服務規程に

明記されています

 

 

いま話題の「カスハラ」

これに毅然と対応しようという

会社も増えてきていますが

 

 

これを就業規則

組み込むには

どうすればいいのか

 

会話
少々悩んでました

 

 

 

 

他のハラスメント行為は

従業員に対しての服務規程

であるのに対し

 

カスハラは

ハラスメントするのが客なので

社員自身の服務規程ではない

 

 

なら、どうればいい?

 

 

 

 

昨日、そのための

ZOOM勉強会に参加しました

 

 

主宰者は渋谷で弁護士をしている

渋谷共同法律事務所の吉田悌一郎さん

 

 

この方、私のブログ塾の仲間

なんですが

 

 

20日に

 

カスハラ完全攻略~プロが教える対策セミナー

というZOOMセミナーを開催され

勇んで参加しました

 

 

 

 

とても分かりやすく

カスハラの実態と対応の仕方を

弁護士さん目線から解説いただき

 

 

カスハラ行為には

社員レベルではなく

会社として対応すべき

ことを

あらためて感じました

 

 

 

 

また

 

現場の社員を

バックアップする社内体制

必要であり

 

 

カスハラ対策マニュアルの作成や

社内や社外の相談先の確保

も、有効であることを知りました

 

 

 

この講習を参考に考えた

私案の就業規則は

 

服務規程の中に

 

「顧客からクレームがあった場合、

 上司に報告し、指示を受ける事」

 

 

「カスハラに関しては

 上司相談とともに、

 社内カスハラ相談窓口に相談し

 指示を受けること」

 

 

 

カスハラ対策はいずれ

事業主の義務になります

そのときに対応できるよう

準備しておきましょう

 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

会社名 みなと元町社労士事務所
住所 〒650-0023
神戸市中央区栄町通2丁目4-13神栄ビル502
マップを見る
定休日 土・日曜・祝日
営業時間 9:00〜17:00
みなと元町社労士事務所のHP

コメントを残す

           

社会保険労務士

                               
名前奥田 文祥
住まい兵庫県

Profile

1959年 大阪府生まれ その後奈良県にて幼少期を過ごす

大学時代は年間50日以上、山登りに明け暮れる。

1983年4月、製薬会社に就職し、25年間京都~横浜で営業担当(エムアール)として過ごす。

49歳の時に肝臓がんのため手術療養、その5年後再発するも再手術により事なきを得る(37歳時に膀胱がんも経験しており、3度のがん罹患経験)。

肝臓がん罹患後は営業一線を退き、医薬品の副作用調査を業務とする市販後調査部担当者として10年過ごし、定年を前に早期退職。

2019年7月、58歳時に合格していた社会保険労務士として独立開業を果たす。

開業後、社労士として中小零細企業の実情を知る中で、サラリーマンとして36年間勤務していた大企業の労務管理との格差の大きさに驚き、「社員の皆が元気に機嫌よく働ける職場」醸成のための“あるべき労務管理”の必要性を痛感する。

search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss