
毎日ビジネスブログ No.1824
社員を笑顔に変える
頑張る社長の熱血サポーター
“奥ママ”こと
奥田 文祥(おくだ ふみよし)です
経営者の皆さんに
労務のお役立ち情報を発信中!
なってしまいました! 花粉症に💦
おととしまでは大丈夫だったので
お気の毒様~とヒトゴトでしたが
去年から目がかゆくなり
点眼薬を処方してもらってました
それがー
今週の24日~25日は
花粉の飛散が絶好調
おまけにPM2.5なのか
黄砂も大量飛散だったらしく
鼻水とくしゃみが止まらなくなりました
65歳過ぎて
免疫能に変化が生じてきたのか
急いで薬局に行って
むかしの知識で
処方薬と同成分・同分量の薬を
買って服用しています
でもこれだけ
ハクション大魔王だと
車の運転をしている方は大変です
くしゃみが止まらないと
事故を起こしかねませんからね
さらに花粉症の方は
睡眠障害になりやすく
日中の眠気で仕事にならない
ということもあるので
会社として
花粉症社員さんの労務管理を
まじめに考える必要があります
最初はホンマかいな
と思いましたが
「花粉症手当」を
出している会社があります
花粉症の診断書があれば
薬代や医者の診察料が
補助されるそうです
余裕のある会社なら
マスクやティシュの配布や
この手当支給が
花粉症社員に喜ばれそうです
ちなみにこの花粉症手当
割増賃金計算の算定基礎に
入ってきますのでご注意ください
もちろん最低賃金の
計算にも入ります
それ以外の
花粉症の労務管理としては
在宅勤務です
外に出なければ
普通に仕事ができるのだから
集中して仕事ができるよう
花粉症の時期だけ
在宅勤務可能の制度を作れば
有効かもしれません
その際は『在宅勤務規程』を
就業規則の付属規定として
作っておく必要があります
対象者の定義や勤務時間
始業・終業時刻の明確化
残業の扱いをどうするのか
あるいは在宅勤務に伴う
電気使用量の手当扱いなど
あらかじめ明確に
しておく必要があります
医師の診断書があって
在宅勤務可能な業務で
本人が希望するなら
対象になるでしょう
さあ、まだ1~2カ月は
花粉症のシーズンが続きます
これを克服すべく
会社として取り組んでいきましょう!
会社名 | みなと元町社労士事務所 |
---|---|
住所 |
〒650-0023 神戸市中央区栄町通2丁目4-13神栄ビル502 マップを見る |
定休日 | 土・日曜・祝日 |
営業時間 | 9:00〜17:00 |