
毎日ビジネスブログ No.2029
社員を笑顔に変える
頑張る社長の熱血サポーター
“奥ママ”こと
奥田 文祥(おくだ ふみよし)です
経営者の皆さんに
労務のお役立ち情報を発信中!
奈良の西大寺駅前といえば
安倍元首相が亡くなったところですが
この近鉄西大寺駅
鉄道ファンの間では有名ところ
近鉄の京都線、奈良線、橿原線が
交差するジャンクションで
駅のデッキから
線路が交差しているのが見えて
色んな車両が同時に見えたりと
撮り鉄と言われる人たちには
タマラン駅らしいのですが
先日、事件がありました
そのマナーの悪さで
問題を起こす一部の撮り鉄が
駅員さんとトラブルになったそうです
たまたま珍しい車両が入る日で
撮り鉄たちが50人集合
それも夕方6時ごろという
ラッシャアワーだったので
安全確保のためにいた駅員さんに
邪魔だとか死ねと罵声を浴びせ
にらみ合いになった
近鉄は奈良県警に相談し
今後こんなことがあったら
110番していいことを確認しています
これ、完全に「カスハラ」です
ふつうカスハラするのは
年配男性に多い印象がありますが
撮り鉄たちは若い人たちが多いように
年齢は関係ありません
カスハラは
顧客が従業員に
過度な要求や不相当な言動によって
従業員に精神的・身体的苦痛を与え
就業環境を害すること
と定義できます
このカスハラ
来年には、事業主側は従業員を
守るために、カスハラ対策を
講じることが企業義務になる予定です
ここで会社がとるべきは
“雇用管理上の措置”です
具体的には
カスハラ対策マニュアル作成や
社内や社外専門家の相談先の確保
が考えられていますが
必要な指針や具体策が今後
厚労省から出てくるようです
また会社が禁止すべき事項は
『カスハラ相談をしたことを
理由にした解雇』
や
事業主による相談対応に
『別の社員が協力した際に
事実を述べたことを理由として
この協力した社員を解雇すること』
があげられます
これらのことは
就業規則に明記すべきものです
この例文もいずれ
厚労省から出てくる見込みですので
出たら、このブログでも
紹介させていただきます
ちなみに三重県では
来年、条例が制定されるようで
悪質なカスハラの
罰金は50万円だそうです!
それくらい厳しくしても
いいかもしれませんね
会社名 | みなと元町社労士事務所 |
---|---|
住所 |
〒650-0023 神戸市中央区栄町通2丁目4-13神栄ビル502 マップを見る |
定休日 | 土・日曜・祝日 |
営業時間 | 9:00〜17:00 |