毎日ビジネスブログ No.1053
社員を笑顔に変える
頑張る社長の熱血サポーター
“奥ママ”こと
奥田 文祥(おくだ ふみよし)です
経営者の皆さんに
お役立ち助成金情報を発信中!
きのう用があって
夕方に三宮阪急に行ったら
地下のチョコレート売り場は
行列で大変な人出で
売り切れが続出
バレンタインにチョコ渡すのは
以前ほどではなくなったと
きのうテレビで言ってたけど
もう世間は
リベンジ消費に
入ったのかもしれませんね
コロナが5類になるのは
5月からやけど
もう気分は先に行ってるようです
モタモタしてたら乗り遅れる
で、事務所に帰って
労働新聞を開けば
の見出し
なんやと思ったら
老人福祉施設の全国協議会が
ICT機器の導入ガイドライン
を作成したらしい
その中のお勧めが
入居者の睡眠状況を通知する
板状の見守り機
これを入居者の
フトンの下に敷いておけば
職員は事務所に居ながらにして
入居者が起きだしたことがわかる
これまでは夜中に頻繁に
巡回する必要があったけど
この検知器の導入で
夜の巡回時間が半減
これはぜひとも
導入すべきとのお墨付きがでた
ならばこれ
業務改善助成金で購入できるかも
通常ですが
介護施設のスタッフさんの時給は
地域の最低賃金クラスの方も
おられるので
実際、介護施設では
この助成金を活用して
介護車両を買い増したところが多い
利用者さんの送迎に
欠かせない介護車両ですが
台数が増えれば
送迎時間の短縮や効率化が
はかれるので
まさに
この業務改善助成金以外にも
介護の職場では
使いやすい助成金が多い
キホンの
キャリアアップ助成金の
正社員化コース
はもちろんですが
人材開発支援助成金の
特別育成訓練コース
なら
キャリアアップ助成金につなげると
助成額に加算が出るので
介護業界が初めての方にも
初任者研修と組み合わせれば
一挙両得
それにこのブログでも
最近よく紹介している
有期契約の
50歳以上のパートさんがいれば
無期雇用転換して
65歳超雇用推進助成金の
高年齢者無期雇用転換コース
が使える
さらに20台から30代の
女性が多い職場なので
も忘れてはいけない
介護施設の事業主さん
これらの助成金、ご存知ですか?
うまく活用できていますか?
もしご存じない情報があれば
当事務所までお問い合わせください!
まさに
知らんかったら損する
お役立ち情報です!
会社名 | みなと元町社労士事務所 |
---|---|
住所 |
〒650-0023 神戸市中央区栄町通2丁目4-13神栄ビル502 マップを見る |
定休日 | 土・日曜・祝日 |
営業時間 | 9:00〜17:00 |