
毎日ビジネスブログ No.1959
社員を笑顔に変える
頑張る社長の熱血サポーター
“奥ママ”こと
奥田 文祥(おくだ ふみよし)です
経営者の皆さんに
労務のお役立ち情報を発信中!
2日前から
年収の106万円の壁について
お話ししています
今日は3日目、最終日です
先日、最低賃金が
過去最高額に決まったけれど
そうなるとむしろ
106万円の壁を意識して
就業調整する人が増えるのでは?
と懸念されています
でも、この106万円の壁は
早ければ来年10月に撤廃されるので
就業調整の理由になる
年収要件はなくなります
そうなれば、社会保険の加入要件は
51人以上の会社なら
週の所定労働時間が20時間以上で
2カ月以上働く見込みがあって
学生でない方になる
要は、いずれ社保加入要件は
労働時間だけになるということです
でもですね
この「51位人以上の企業規模要件」は
今後、段階的に人数が減っていきます
27年10月からは36人以上に
29年10月からは21人以上に
32年10月からは11人以上に
35年10月からは10人以下に!
つまり、
35年10月以降は
従業員が一人でもいれば
週の所定労働時間が20時間以上で
2カ月以上働く見込みがあって
学生でない方は、全員社保加入です
こうなれば
4分の3要件はなくなります
それと、最後に大事なことを申します
これまで人数要件を
”従業員数”と言ってきましたが
これは正確に言えば
「社会保険被保険者」の人数なんです!
つまり
勤務時間が短いとか
収入が少ないなどの理由で
社保に入っていないパートやアルバイト
・学生の人数は、カウントに入れない!
*世間的にこの人数要件を
「従業員の人数」とされていることが多いので
注意する必要があります
そうなれば、まだしばらくは
4分の3要件と130万円の壁が
適用される会社が
結構残るかもしれません
社長さん、
この3日間申し上げたことは、将来の
会社の社会保険料負担を考える上では
とても大切な情報です
会社名 | みなと元町社労士事務所 |
---|---|
住所 |
〒650-0023 神戸市中央区栄町通2丁目4-13神栄ビル502 マップを見る |
定休日 | 土・日曜・祝日 |
営業時間 | 9:00〜17:00 |