
毎日ビジネスブログ No.1994
社員を笑顔に変える
頑張る社長の熱血サポーター
“奥ママ”こと
奥田 文祥(おくだ ふみよし)です
経営者の皆さんに
労務のお役立ち情報を発信中!
世間は3連休ですね
ここ神戸の元町中華街にも
ビックリする位たくさんの
観光客が来られています
神戸は東京や大阪のように
人が多すぎることはなく
住みやすい街なんですが
この連休は
三ノ宮も異常な人出でして
世間の景気は戻ってきてるのかな
とも感じているところです
景気がいいかもといえば
大阪万博の来場者数が
名古屋万博を抜いたそうです
名古屋万博も行ってないので
そのレベルがわからないのですが
大阪万博も当初
ホンマに人が来るんかいな
という心配も
杞憂に終わりそうで
あと1カ月少し
最後の盛り上がりを
見せるのでしょう
で、きのうの新聞を見てると
という記事がありました
なんで55年後かというと
昭和45年の最初の大阪万博から
今年で55年だからだそうです
55年後?
私は121歳になります
生きてるわけないやん!
ですが、今の子供さん達は
まだまだ現役でしょう
先日、高校時代の同級生が
初孫が生まれた!という
喜びの投稿をSNSでされてましたが
今年生まれのお子さんなら
55年後はもちろん
22世紀が始まる2101年で76歳
たいていの人はお元気でしょう
では、75年後の2100年!
世界はどうなっているのか?
日本は?世界は?
おそらくですが
かつてSFで描写された世界が
相当なレベルで実現していると思います
手作業レベルの仕事は
すべてAIや機械がしている
となれば
ヒトは何してる?
ヒトがする仕事はあるのか?
とも思いますが
人の判断もAIに頼ることに
なるのかもしれません
でも、やはり決定するのは
ヒトの意思でしょう
ALはあくまでも参考
コロナ禍で普及したリモートワークも
その欠点から
今は出社義務化への回帰が
始まっています
これは当然のことで
ヒトとヒトは直接
顔を合わせて話をすれば
刺激を与えあい、意欲もわいて
いい発想がどんどん湧いてきます
これはリモートでは
期待しにくい対面の強みです
21世紀になっても
「ヒトに会って互いに成長していく」
事は変わらない
連休中に感じたことを
つらつら思い描いてみました
やはり “リアル”や
“対面”に優る物はない!
会社名 | みなと元町社労士事務所 |
---|---|
住所 |
〒650-0023 神戸市中央区栄町通2丁目4-13神栄ビル502 マップを見る |
定休日 | 土・日曜・祝日 |
営業時間 | 9:00〜17:00 |