人とお金の悩みを解決!
みなと元町社労士事務所

シニア活性化のためには定年延長。助成金の活用も忘れずに!

おすすめ記事

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

 

毎日ビジネスブログ No.775

 

社員を笑顔に変える

頑張る社長の熱血サポーター

 

“奥ママ”こと

奥田 文祥(おくだ ふみよし)です

 

➡️➡️➡️ 奥ママのトリセツはこちら ⬅️⬅️⬅️

 

 

 

経営者の皆さんに

お役立ち助成金情報を発信中!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かつての同期から

挨拶状

 

 

晴れて定年退職したらしい

 

でも63歳

 

歳が中途半端ですが

理由がある

 

 

 

前職の会社は

私がちょうど54歳のときに

“選択定年制”になった

 

 

55歳になったときに

自分で定年年齢を選択する

 

60歳から65歳の間でね

 

 

 

 

でも

65歳まで働くなら

 

55歳からぐっと給料減らして

その減らした分を

61歳からの給料に回す

 

 

 

ていうことは

60でやめても65でやめても

同じやん!!

 

となって

たいていの者は60歳を選択する

 

 

 

 

本当は

社会保険にも入り続けられるので

その分のメリットがあるのだけれど

 

そこまで普通気にしない

 

というか

わからない

 

 

 

 

かくいう私も

怒りに任せて

60歳を選んだ口でして

 

でもよく考えたら

60歳からどうするよ

となった

 

 

 

なので

57歳で社労士試験を受けた

 

会社やめたら

何の資格もない

つかえないジジイになることが

わかったから

 

 

 

そりゃ

頑張りましたよ

 

 

 

でも今となっては

あの選択定年制の決定がなかったら

社労士になることもなかったので

 

 

 

その意味では

前の会社に

感謝すべきかもしれない

 

 

 

挨拶状の主は

なぜか63歳を定年に選んだ

 

 

これからどうするのか

まだこれかららしいけど

 

 

 

 

 

 

 

前職の会社は

暗に年寄りはいらん

と言ったのだけれど

 

お国の意向は去年から

 

できればさー、70まで面倒みてよ

となっていて

 

 

 

シニア世代のベテランを

どう有効活用して

戦力にするか

 

これも会社の大きな課題

 

 

 

 

そんな中、

クルマのマツダ

 

定年後再雇用中の社員の

評価制度を一新する

 

 

これまで求められていたのは

技術の伝承という意味の

補佐的な職務が中心だったけど

 

 

今年からは

 

3つの職位を作って

その内容に応じた処遇をする

 

 

つまり再雇用者にも

期待する重要な役割を与えて

 

その等級に応じて処遇するから

頑張って働いて!となった

 

 

 

 

 

私は前職で

再雇用者のやる気のない眼を

よく見た

 

 

あんな眼があると

社内にマイナスのオーラが漂う

 

 

評価制度のない再雇用制度は

いただけないと思っていたので

 

このマツダの変革は好感が持てる

 

 

なんなら

 

 

会話

定年も延長して

最後までそれまでと同じ

評価制度でやれば

シニアももっと頑張るかも

 

 

そう

そんな時

助成金の活用も忘れずに

 

 

 

 

定年延長したり

再雇用年齢を伸ばしたら

会社に助成金が用意されています

 

 

いかがですか?

 

 

シニアの活性化のためにも

定年延長は有効な手段です

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

会社名 みなと元町社労士事務所
住所 〒650-0023
神戸市中央区栄町通2丁目4-13神栄ビル502
マップを見る
定休日 土・日曜・祝日
営業時間 9:00〜17:00
みなと元町社労士事務所のHP

コメントを残す

           

社会保険労務士

                               
名前奥田 文祥
住まい兵庫県

Profile

1959年 大阪府生まれ その後奈良県にて幼少期を過ごす

大学時代は年間50日以上、山登りに明け暮れる。

1983年4月、製薬会社に就職し、25年間京都~横浜で営業担当(エムアール)として過ごす。

49歳の時に肝臓がんのため手術療養、その5年後再発するも再手術により事なきを得る(37歳時に膀胱がんも経験しており、3度のがん罹患経験)。

肝臓がん罹患後は営業一線を退き、医薬品の副作用調査を業務とする市販後調査部担当者として10年過ごし、定年を前に早期退職。

2019年7月、58歳時に合格していた社会保険労務士として独立開業を果たす。

開業後、社労士として中小零細企業の実情を知る中で、サラリーマンとして36年間勤務していた大企業の労務管理との格差の大きさに驚き、「社員の皆が元気に機嫌よく働ける職場」醸成のための“あるべき労務管理”の必要性を痛感する。

search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss