人とお金の悩みを解決!
みなと元町社労士事務所

2月ブログ_アクセスランキング発表!

おすすめ記事

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

 

毎日ビジネスブログ No.1068

 

社員を笑顔に変える

頑張る社長の熱血サポーター

 

“奥ママ”こと

奥田 文祥(おくだ ふみよし)です

 

➡️➡️➡️ 奥ママのトリセツはこちら ⬅️⬅️⬅️

 

 

 

経営者の皆さんに

お役立ち助成金情報を発信中!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はい、毎月恒例の

 

アクセスランキングです

 

 

 

 

 

今月は

第1位

から行きましょう

 

 

 

助成金審査が厳格に!

でも労務管理ができていたら大丈夫!

3/21

助成金審査が厳格に!でも労務管理ができていれば大丈夫!

 

 

もう1年近く前のブログですが

安定の上位キープです

 

 

この1年

ずーっと上位キープという事は

 

 

それだけ厳しさを感じている

事業主さんが多いという事でしょう

 

 

 

 

何年か前の

キャリアアップ助成金なんて

まず落ちることもなかったんで

 

自力で申請される

事業主さんも多かったんですが

 

いまそれをやったら

結構な確率で不支給になります

 

 

 

理由は

審査が厳しくなったから

 

 

特に感じるのは

会話
手当ですね!

 

 

就業規則に書いていない手当が

賃金台帳に書いていたら

その手当の定義を求められます

 

 

 

それで賃上げするときの

対象手当てに入れられたら

賃上げ要件を満たさなくなって

即、不支給

 

 

 

それだけ審査が

細かくなったという事です

 

 

 

少しでも“あれ?”

と思われることがあれば

事前に労働局に確認すべきです

 

 

厳しくなった理由は

 

雇用調整助成金を

大盤振る舞いしすぎて

財源を枯渇させたから

なんですが

 

 

アクセスランキングの

第2位

がその雇調金ネタ

 

 

もし雇用調整助成金の現地調査が来たら

どうすべきか 8/9

 

もし雇用調整助成金の現地調査がきたら、どうすべきか?

 

このブログのアクセスが多い

というのは困ったモノですが

 

 

調査の時効は5年ありますので

後ろめたい事業主がそれだけ

多いのかもしれません

 

 

 

ちょうど先日、

3月末でコロナ関連の特例期間は

終了する旨の発表がありました

 

 

というか

まだ続いていたんかと

思いましたが

 

 

 

今現在、特例は12月で

キホン終わっているけれど

 

 

売上げが落ちていて

経営状況が厳しい会社に限り

助成率を少しだけ上げるという

措置が取られています

 

 

この売り上げ減のレベルは

直近3カ月間の月平均が

前年、前前年、3年前比較で

3割以上落ちているというレベルなので

 

まずマッチする会社はないでしょう

 

 

 

 

 

最後に

第3位

は?

 

 

オトコをハゲと呼んだら、

パワハラかセクハラか?5/20

 

オトコをハゲ!と呼んだら、パワハラかセクハラか?

 

なんでこのブログのアクセスが多いのか?

未だにわかりません( ´∀` )

 

 

 

では今3月も

奥ママブログ

 

会話
よろしくお願いいたします!

 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

会社名 みなと元町社労士事務所
住所 〒650-0023
神戸市中央区栄町通2丁目4-13神栄ビル502
マップを見る
定休日 土・日曜・祝日
営業時間 9:00〜17:00
みなと元町社労士事務所のHP

コメントを残す

           

社会保険労務士

                               
名前奥田 文祥
住まい兵庫県

Profile

1959年 大阪府生まれ その後奈良県にて幼少期を過ごす

大学時代は年間50日以上、山登りに明け暮れる。

1983年4月、製薬会社に就職し、25年間京都~横浜で営業担当(エムアール)として過ごす。

49歳の時に肝臓がんのため手術療養、その5年後再発するも再手術により事なきを得る(37歳時に膀胱がんも経験しており、3度のがん罹患経験)。

肝臓がん罹患後は営業一線を退き、医薬品の副作用調査を業務とする市販後調査部担当者として10年過ごし、定年を前に早期退職。

2019年7月、58歳時に合格していた社会保険労務士として独立開業を果たす。

開業後、社労士として中小零細企業の実情を知る中で、サラリーマンとして36年間勤務していた大企業の労務管理との格差の大きさに驚き、「社員の皆が元気に機嫌よく働ける職場」醸成のための“あるべき労務管理”の必要性を痛感する。

search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss